後鼻漏による咳で寝れない!どうすれば良いの??

喉に鼻水が流れてくる後鼻漏。

最近は咳が続いて眠れない。仕事にも集中できないし毎日がしんどい。

ということで悩まれているあなた。

今回は、なぜ後鼻漏で咳が出るのか?どうすれば良いのか?ということについてご紹介していきますので、参考にして下さい。

後鼻漏とは?

医者 問診

まず後鼻漏について説明します。

後鼻漏とは、鼻水が断続的に喉へ流れる状態のことです。

通常、1日に約1リットルの鼻水が分泌されているので、正常な状態でも鼻水は喉の方に流れてきます。これは人間の生理現象のひとつです。

しかし後鼻漏の場合は、ドロッとした粘り気のある鼻水が、大量に喉に流れます。後鼻漏の症状の中には、喉にドロッとしたものがへばりついているように感じることもあります。

これらは、口から痰として吐き出せることもあります。そかし、喉にへばりついた状態では、口から吐き出そうと思ってもなかなかできないのです。

後鼻漏がある状態で風邪をひいてしまうと、さらに後鼻漏がひどくなることもあります。

後鼻漏は日常生活に支障をきたすことも少なくありません。

仰向けで寝ていると、喉に鼻水が流れたり、喉にへばりついた状態で、呼吸がしずらくなることもあります。人によっては、窒息しそうな息苦しさで目を覚ます場合もあります。これによって睡眠が十分に取れなくなってしまうこともあります。

また、後鼻漏によって吐き気や口臭がする場合もあります。

後鼻漏で咳が止まらない?

咳が出るのは全て後鼻漏のせいではありませんが、少なからず後鼻漏が原因で咳が出ることはあります。

鼻水が流れてくることで喉の粘膜が刺激されたり、気管に入って炎症が起きることで咳が出ます。なかなか後鼻漏が改善しないと咳が何ヶ月も続くこともあります。

咳が頻繁に出るようになるので、仕事に集中できなくなったり、夜寝れなかったりと辛い毎日を過ごさなければならなくなります。

どうすれば良いのか?

後鼻漏によって咳が止まらない場合はどうすれば良いのでしょうか?

そもそも後鼻漏になる原因は

  • 副鼻腔炎
  • 蓄膿症

です。

ですのでこれらを改善することが後鼻漏による咳の症状を改善させることにつながります。

副鼻腔炎や蓄膿症を治療するには、薬物治療やネブライザー治療、手術が代表的です。

ただ、これによって副鼻腔炎や蓄膿症を改善するにはある程度時間がかかります。

ですので、一時的な処置として3つご紹介します。

  • 鼻をかむ
  • お白湯を飲む
  • あ水を飲む

まずは鼻をかむことです。その時だけではなく、鼻をしっかりかむ習慣をつけることが大切です。

通常鼻水が溜まると、鼻から出てきたり喉へ流れます。鼻から出せる分はしっかりと出しておかないと、喉に流れてしまいます。ですので鼻をしっかりかんでください。

それと、水分もこまめに摂取して下さい。

お白湯は、喉にへばりついた鼻水を温めて流すということに効果があります。

また、冷たいお水は、連続する咳で喉の炎症を少しでも冷やすことができます。

これらは、一時的な処置として行うと良いでしょう。

まとめ

3f111412c5666a332ea942377ef18c75_l

いかがでしたでしょうか?

後鼻漏による咳は非常につらく、日常生活に支障をきたすこともあります。副鼻腔炎や蓄膿症を改善する事が一番ですが、一時的な対処法として3つご紹介しました。もし、咳で悩んでいる場合は、この3つを試してみて下さいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分