後頭神経痛!?その治療をする上で欠かせない事とは!?

後頭神経痛でお悩みの方は近年増加傾向にあります。

あなたもそんな現代病に悩まされていませんか??

「頭の後ろがピリピリする・・・。」

「耳の後ろのあたりが締め付けられる・・・。」

「頭の先に向かって電気が走るような感じがする・・・。」

「目の奥の方も痛くなってくる・・・。」

あなたはこのようなお悩みをお持ちではありませんか??

ここでは、近年多くなってきている「後頭神経痛」の治療をする上で、お役に立つ内容を中心に書いていきますので、参考にしてみてください。

後頭神経痛とは文字通り後頭部の神経により痛みが出るという症状です。

ここ最近ではこの病態に当てはまる方が増えてきているとされています。

後頭神経痛の原因は??

後頭神経痛に関連する神経は3つあり、8本の頚神経のうち第2頚神経・第3頚神経から枝分かれしてきます。

「大後頭神経」「大耳介神経」「小後頭神経」

  • 大後頭神経は第2頚神経から枝分かれしていき、首の骨を安定させるはたらきをする頭半棘筋という筋肉を支配するとともに頭頂部と後頭部の皮膚も支配しています。肩こりの筋肉としても知られている僧帽筋という筋肉を貫通して後頭動脈と一緒に走行しています。大後頭神経からの症状の場合は後頭部を縦に割った半分のうち一番内側が痛むようです。
  • 大耳介神経は第2頚神経・第3頚神経から枝分かれして、唾液腺の1つである耳下腺の部分の皮膚や耳の後方、外側部の皮膚を支配しています。先ほどの後頭部を縦に半分に割ったうちの一番外側に症状が出るとされています。
  • 小後頭神経は大後頭神経から途中で枝分かれして先の2つの神経、大後頭神経と大耳介神経の間の領域の皮膚を支配しています。

この3つの神経が関係する領域のどこに痛みなどの症状が出るかによって、原因となる神経を特定するようです。

後頭神経痛になってしまう原因は??

原因として挙げられることは、

  • 姿勢の不良
  • 頚部(首)のケガや頚椎症など
  • 感染症による発症

この3つが多いですね。特に姿勢の不良は病院で検査をしても後頭神経痛の原因として診断を受けたとしても、それに対しての改善策を教えてもらえる事は無いと思うので、自分自身で改善に取り組む事が大切になります。

病院等で感染症や他の原因が無ければまずは日常の姿勢から見直してみましょう。その間痛みが我慢できないようであれば痛み止めを服用しながらでも構いませんよ。

まず見直すべき点は、

「頭の位置が前方向に出ている」

ことです。

頭の位置が前方向へ移動しているという事は、それだけ後頭部から背中までの筋肉が伸ばされる事になります。その状態が続くとその部分の筋肉も緩む事が無くなり、緊張状態が続いてしまい硬くなったままになってしまいます。筋肉が硬くなると、その中を通っている血管や神経を圧迫してしまう事にも繋がるので、頭の位置が前方向に出ている状態が継続してしまっている方は後頭神経痛になりやすいという訳です。

それだけでは無く、頭の位置が前にいくとそれだけ顔を上げて目線を保とうするので、首と頭の骨の関係でも後ろ側が常に狭くなってしまいますので神経や血管の通り道が圧迫されるという事も同時に引き起こしているのです。

普段から仕事中の姿勢やスマホを見る事が多い方は、「猫背」や「肩が内巻きになっている」もしくは「すくめている」といった状態に心当たりがあるはず。再度、ご自分の頭の位置を鏡などで確認して作業の合間に頭を後ろに動かすようにしてみるといいかもしれませんね。

また、以前に事故を経験しむち打ちの経験のある方や、首周辺の手術をしたことがある方も気をつけた方がいいと思います。

そのような方も頭が前方向に移動してしまう場合がとても多く、何気無い姿勢をしているつもりでも後頭神経痛の原因になってしまっている可能性はとても高くなっています。

数年前の事で気にならなくなっている症状もあるかと思いますが、その時に受けた衝撃の後遺症は自覚が無くても8割以上は残っていると言いますので、徐々に体に表れてきている可能性はとても大きいと思いますね。

どうしたらいいのか??

では、後頭神経痛を改善する為には、またはこれから同じような症状を再発しない為にはどうしたら良いのでしょうか??

まず大前提としては、頭の位置を意識して後ろに引くことを心がける事です。

先ほど、頭の位置が前方向に移動しているのが原因だと言いましたよね?その改善策として後ろに引くことを挙げさしてもらいました。簡単ですよね?でもこれがとても大事で、頭の位置を標準的な位置に戻してあげるだけで後頭神経痛を引き起こしているであろう血管や神経の圧迫を緩めてあげるだけでなく、猫背や内臓の疲労回復にも繋がるのです。いい事ばっかりですよね。

座り仕事が多い方は、

  • 頻繁に背もたれに体を預けて少し上を見るように心がけましょう。この時に3回深呼吸する事もお忘れなく!!

ただ上を見るのでは無く、頭を水平に後ろに動かす事を気にしてください。

立ち仕事が多い方は、

  • 地面から垂直を意識して頭が上から糸で吊られているようなイメージを持ちましょう。この時胸は頑張って張らなくてもいいですよ。首から下は脱力していて構いません。上から吊られているイメージをしているだけで勝手に後ろに水平移動するんです。

人の体は本当に不思議ですよね。

プライベートで、床に寝転ぶ事が可能な場合は、仰向けで寝て手足を軽く広げましょう。必ず楽な位置があるはずですからそこを見つけましょう。

そのまま5分間上を向いたままで目をつむってくださいね。

これだけでも体は自己矯正を促してくれるので必要な改善策なんです。

自分では難しい場合には

姿勢のゆがみが後頭神経痛をひきおこしている場合は、猫背を直したり、肩付近のこりをほぐしたりすることで症状は改善します。

長時間のパソコン作業やデスクワークをする人は、1時間に1度、背筋をのばして姿勢を正すようにしましょう。自分で就寝前にストレッチをしたり、整体をうけたりすることも後頭神経痛の予防に効果的です。

ただ頚椎に疾病によるゆがみが生じている場合は、専門家の指導で首の骨のゆがみを直すといいでしょう。頚椎椎間板ヘルニアや変形性頚椎症などの疾病を治すことで、後頭神経痛が完全に治癒することもあるようです。

後頭神経痛の症状とは

後頭神経痛の症状としては、

  • 後頭部からうなじにかけての痛み

症状の度合いは個人差がありますが、激痛の場合は起きていられないという事もあるようです。

後頭神経痛の多くは大後頭神経の神経に沿った痛みの出方をすることが多いです。症状は後頭部を中心に、側頭部まで及ぶ鋭い痛みが主な症状です。突発的な症状と持続的な症状に分かれます。突発性の後頭神経痛では、目の周辺にも痛みがあらわれる事があります。

  • 神経の走行に沿った痛みが出るので、上下に動くことが後頭神経痛の特徴

後頭部の髪の生え際などを押さえるとそこから縦に痛みが走る感じがわかるそうです。

顔や口腔内の痛みを引き起こす三叉神経と大後頭神経は関わりが深いので、

「大後頭神経三叉神経複合体」という部分に刺激が入るようになると眼球の奥にある三叉神経の領域の痛みも併発してしまう可能性もあるようです。

痛みは長いと数時間、短い場合は一瞬に電気が走るような痛みが出るようです。

これが長い場合は1週間ほど続くようですが、その後軽快するとされています。

後頭神経痛は、後頭部の神経が刺激されることで痛みが生じる頭痛です。後頭部には、後頭神経という神経が後頭部の真ん中付近から頭頂部にかけて左右1本ずつあります。

ストレスにより周囲の筋肉が緊張し、後頭神経を刺激することが原因で頭痛を生じさせます。長時間のパソコン操作、猫背などの元々の姿勢に問題がある場合や肩こりがあるなどの人が後頭神経痛になりやすいと言われています。

後頭神経痛の症状の特徴は、後頭部にズキズキ、キリキリとした痛みが生じ、耳の後ろ側にまで痛みが生じます。雨が降る前に痛みが発生することもあるのです。

後頭神経痛と偏頭痛のちがい

後頭神経痛の症状を、偏頭痛と間違う人が少なくありません。偏頭痛にように、後頭神経痛も頭の片側だけにあらわれることがあるからです。正しく対処するためにも、後頭神経痛と偏頭痛の違いを理解しておきましょう。

後頭神経痛は、偏頭痛と似たズキンとした強い痛みが何度も生じる疾患です。しかし後頭神経痛の痛みには規則性がないのが特徴です。偏頭痛のように、脈拍に合わせて規則正しいリズムで後頭神経痛は痛みが生じるわけではありません。

また後頭神経痛は、偏頭痛のように、頭痛といっしょに吐き気があらわれることもありません。

偏頭痛では、視界に光がちかちかする神経異常の症状が前兆としてみられることがよくあります。しかし後頭神経痛ではこうした前兆はみられません。

ストレスでも後頭神経痛は発症する

後頭神経を刺激する原因としては、肉体的ストレスや精神的ストレスもと原因の一つとされています。

例えば、仕事などで身体に疲労が溜まっていたり、風邪をひいて体調不良になると、身体の節々や首筋が痛くなることがあります。これは肉体疲労や内臓疲労などにより筋肉や血管が収縮してしまい、循環が正常に行われない為に症状が出現した状態となるためで、特に首や肩の筋肉が収縮・緊張すると首や後頭部の筋肉群が連動して収縮・緊張することにより、後頭神経を圧迫する可能性があります。

また、精神的ストレスに長く晒されると自律神経のバランスが崩れることで、全身に様々な不調が現れることがありますが、その影響の一つとして後頭神経が過敏になり大気の気圧変化といった些細なことが後頭神経を刺激することも考えられるのです。それゆえ、会社や学校での人間関係や仕事のプレッシャーなどといった精神的ストレスも、後頭神経痛の原因となりうるのです。

まとめ

いかがでしたか?そんな事だけ??って感じだったでしょ?

でも本当にそんな事だけでいいんです。しかし本当に大事なのは、あなた自身が本気で後頭神経痛を改善したいと思っているかどうかです。本気で改善したいとお考えなら日頃から改善方法に取り組めると思いますが、あまり本気でなければ取り組み方も変わってくると思いますよ。

なので今の人生よりもこれからの人生を考えて、体の不安を減らしたいと思えればいい結果がついてくると思います。

それでもなかなか改善しなくてお困りの場合はいつでもご相談くださいね。

少しでもあなたのお役にたてれば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分