腰痛の原因とその対処法はコレだ!!

shutterstock_566486719

「ジッとしていると腰がジンジン痛くて集中できない!」

「湿布では改善しているようには思えない・・・。」

「なにをしても腰痛がスッキリしない!」

あなたも辛い腰痛で悩んでいませんか?ですが、同じように辛い腰痛でなやんでいるのはあなただけではありませんよ。

どれぐらいの人が生涯で腰痛を感じるか知っていますか?

日本国民全体の80%の人が生涯で腰痛を感じると言われており、軽度の方もいらっしゃれば立ち上がるのも辛いという方もいらっしゃいます。

しかしながら腰痛の85%が原因不明というデータがあります。

どういうことかというと、15%の人は原因が画像診断などで病名が明確にされる場合です。その他の腰痛患者さんははっきりした原因がないということです。つまり、レントゲンやMRIの画像診断や血液検査では問題がないけど本人は腰痛が辛いと訴えている場合ですね。

腰痛には様々な原因があり、外傷や筋肉疲労、神経圧迫、ストレスなどがあり対処法も様々です。

鍼灸・マッサージ・ストレッチをしても一向に良くならないという方は、内蔵の疲労が原因で腰痛を引き起こしているかもしれません。

原因不明の腰痛とは??

腰痛と一言で言っても種類や原因や対処法も様々あります。

腰痛の原因としては「加齢」「脊椎の異常」「筋肉・神経」「内臓」「椎間板障害」「外傷」「感染症、炎症」「先天異常」のような原因があります。

また、軽いものや手術を必要とする腰痛もあります。

痛みも様々ですが、急に痛くなり立ち上がれないなどの症状の急性腰痛(ぎっくり腰など)や背中を反ったときに痛みが強く出る脊柱管狭窄症、屈むと痛みが増す疲労による腰痛など様々ですが、腰痛には痛みが軽くなる姿勢や、逆に強く出る姿勢があり、一日の中でも比較的軽い症状の時間帯と症状が強く出る時間帯があります。

しかし、どれも該当しないというあなたはもしかすると内臓の疲労などによる腰痛かもしれません。

内臓の病気が原因になっている時は、安静にしていても寝ていても痛む、あるいは動作に関係なく痛むといった特徴があります。
また、発熱や腹痛、不正出血など他の症状も一緒に出てきます。

ですが、内臓疲労による腰痛の場合には検査などでは判別しにくく、原因不明の腰痛に分類されます。この場合には筋肉にも少なからず内臓からの信号が出て硬くなったりする事もありますね。

内臓が疲労してしまっているために腰痛が起こる場合には原因不明となりやすいです。

なぜ内臓が悪いと腰痛になるの?

心臓が悪いときに左肩が痛くなるということがありますが、内臓が悪くなると背中や腰、肩にまで痛みが出ることがありますが、これらの痛みは「関連痛」といわれます。
このような「関連痛」も、すべての感覚は脳からの指令になります。
その脳に「内臓が悪いから痛みの信号を出して知らせないといけない」と伝えている神経があります。

この神経は、内臓だけの神経ではなくて、筋肉などの感覚も一緒に脳にサインを送っています。
「内臓が悪いから痛みの信号を出して知らせないといけない」というサインが筋肉からのサインだと勘違いするのが関連痛です。

腎臓や肝臓が悪いと腰痛が出やすくなるのも、内臓疲労の情報を脳にサインとして送っていて、脳が内臓周辺の腰周辺が悪いんだと勘違いしてしまい腰痛を発生させてしまうのです。

過敏性腸症候群

内臓疲労による腰痛について

内臓疲労の腰痛とは、内臓などに病気が腰痛ある事で発生している腰痛では無いと分かっていただけましたか??

血液検査や健康診断でも特に異常がみられないが、日々の生活の中で内臓に疲労をかけてしまっているために腰痛が起こることをいいます。内臓と腰痛に関しては圧倒的に「内臓疾患による腰痛」ではなく「内臓疲労による腰痛」が多いは覚えておいてもらうと良いと思います。

では、その内臓疲労から腰痛が発生する流れは、

  • 内臓疲労を起きる

  • 防御姿勢が起こり、姿勢が悪くなる

  • 筋肉や関節が固くなり痛み(腰痛)を感じてくる

この流れで内臓疲労から腰痛が起こります。簡単に説明しましたがご理解頂けるでしょうか??

例えば、

  • ストレス発散の為にと暴飲暴食をして二日酔いになる(内臓疲労

  • 頭が痛く、身体がだるく、お腹の調子も悪いので身体が丸くなる(防御姿勢

  • その姿勢でいることで、背中の筋肉が張ってくることで血流が悪くなり症状がでる(腰痛

実際に有り得る可能性としてはこのような感じだと思います。

これを専門用語で言うと「内臓-体性反射」といいます。

内臓疲労が起きて、どのように腰痛に発展してしまうかと言いますと、

  • 内臓疲労が起きると老廃物が生まれる

  • その老廃物は血液にのって内臓へ運ばれる

  • 肝臓や腎臓で処理、解毒、ろ過される

  • 新しい血液が運ばれて回復する。

このような流れが体の中では絶えず行われています。

しかし、睡眠不足や暴飲暴食、ストレスによる老廃物が多すぎると内臓が疲弊してしまい、「内臓-体性反射」という反応がおき、その結果、姿勢のくずれから「身体のゆがみ」がおこってしまうんですね。

この時点ではまだ、すぐに腰痛を感じない場合がほとんどです。

腰痛が発生するのは、この内臓疲労から起こった身体のゆがみが下地となった悪い姿勢のまま立ち仕事を続けたり、家事をしたり、スポーツや授業を受けたり、デスクワークなどで座りっぱなしの姿勢でいる事で常に身体を支えるために腰はもちろん様々な筋肉に負担がかかります。体のバランスが取りずらくなった状況ですね。

この状態で生活を続けることで腰の筋肉が更に疲労してくるために腰痛を認識してくることになります。

これが内臓疲労によって腰痛が起こるメカニズムです。睡眠不足、暴飲暴食、ストレス、偏った食事などの内臓に負担をかけてしまう行動で疲労を溜めないことが大事になります。

これなら今日から1人でも取り組めますね。

ただ、ゆがみきっている身体を調整するには、専門家に依頼することが必要な場合が多いので、ご自身で生活習慣を正しても改善しない場合は、身体のバランスや内臓の調整をしてくれる治療院を頼ることをおすすめします。

腰の左右の痛みで疲労している内臓も変わる?

腰痛の原因-腰の右側

腰の右側だけ痛くなる場合は、体脂肪が少なく痩せている人に多い遊走腎である事が多いです。腎臓が下垂して起こる痛みですので、腹筋や背筋を鍛えたり、コルセットをしたりして防がなければなりません。体が細すぎるのも問題なので、遊走腎を防ぐために、ある程度太る必要もあります。

肝臓からくる腰痛の場合

「肝臓疾患から腰痛」の特徴はほかの臓器と比べるとわかりやすく、腰だけでなく全身の倦怠感や食欲低下、黄疸症があり、背中の右側から腰にかけて痛くなる場合もあります。

なぜ右側かというと肝臓の位置が上腹部の右側にあるからです。 なので、右肩や右背中が痛いときは肝臓や胆嚢に何らかの障害がある事が考えられます。

疲労や飲みすぎなどで肝臓を酷使し、結果的に右肩や背中、腰に痛みが発生してしまうので休肝日や早めに寝るなどして休息を心がけてください。

腰痛の原因-腰の左側

左側だけの腰痛の原因は、泌尿器科系から来る原因かもしれません。特に腎臓や膵臓が腰痛の原因になっている事が多く、これらの症状は激しい痛みがありますので、すぐに病院へ行きましょう。左右どちらに痛みが出るかで、内臓の位置が違いますから、ある程度の推測が出来るのです。

腎臓疾患からの腰痛の場合

「腎臓疾患からくる腰痛」の特徴は、姿勢や動作には関係なく、常にシクシクと痛んだり、
痛みのために眠れないほどの痛み方です。

普通の腰痛は動き出すと痛みが減ったり寝ると楽になるなど体勢を変えたり時間帯によって痛みかが変わったりしますが、内臓疾患からの原因の腰痛は四六時中痛いという場合が多いようです。

内臓疾患から腰痛を引き起こす流れ

腎臓疾患は急性腰痛(ぎっくり腰)と深い関係にあります。

腎臓が悪くなると大腰筋が過度な緊張を起こします。過度な緊張を起こすと下に引っ張られて同時に横隔膜も下に引っ張られることになります。横隔膜と心臓は非常に近くにあるため心臓も下に引っ張られることで心臓の循環不全が起こる事があります。
心臓は左側にあるので左の肩も引っ張られ姿勢が崩れてしまいます。

  • 腎臓が悪くなる

  • 大腰筋が過緊張を起こす

  • 横隔膜が引っ張られる

  • 心臓が下がり循環不全を起こす

  • 左肩が下がる、下半身がむくむ

食事療法

内臓ケアは生活習慣から

内臓の病気はまずは病院で診てもらわないといけませんが、疲労やストレス、飲みすぎなどで内臓が疲労している場合が多いので、それが原因で腰痛を引きおこしている場合が多々あります。

内臓疲労では、食生活の乱れによって胃腸の機能が低下します。
暴飲暴食によって胃腸の粘膜が損傷することから胃腸の疲れが生じます。すると、胃腸が正常に働かず、食物を消化吸収する機能が低下し、活動に必要なエネルギーをうまく生み出せなくなります。

そのため、エネルギー不足からスタミナ切れとなり、疲れやだるさを感じるだけでなく下痢や便秘といったおなかの不調なども生じてきます。

  • 食べ物は良く噛んで食べる(約30回咀嚼する)
  • 食事の前に果物や生野菜を食べる
  • 暴飲暴食をしない
  • ストレスをためない
  • 睡眠時間は6時間以上取る
  • 寝る前に2時間は固形物はとらない
  • アルコールを減らす
  • 白砂糖・白麦を極力摂らない
  • お腹を冷やさない
  • 薬を控える

内臓をいたわる生活習慣で腰痛は防げます

内臓疾患による腰痛は根本原因である内臓を治さないといけませんので、重症化する前に必ず内科や脳外科で精密検査をされてください。

慢性疲労や食べすぎ・飲みすぎ・薬の飲みすぎなどからくる内臓の疲労から腰痛になっている場合は休息をして、冷やさないようにしましょう。

内臓の健康を意識した生活をするだけで背中、腰の痛みが和らいできます。 この意識を取り入れて日常生活から改善することで仕事も遊びもバリバリやれるはずです!

以上の改善ポイントを既に実践している。もしくは自分では内臓に負担をかけているつもりは無いと思っているあなたは違った要因や自分では気づかない内臓の負担が隠れている可能性があります。

そのような場合はしっかり見てくれる専門家に頼ることが間違いの無い選択に繋がると思いますよ。

痛みを我慢したり、後の事を考えて行動を制限しているのが嫌だと思っていらっしゃるなら当院でもあなたのお役にきっとたてると思いますのでお気軽にご相談下さいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分