頚椎症の5大症状!!あてはまりますか?

「最近、首や肩の疲れが以前よりもひどく感じる・・・。」

「腕に痺れのような感じがする・・・。」

「物を持とうとした時に上手く力が入らないような感じがする・・・。」

このような感覚はありませんか?

もし、あるようならそれは、頚椎症かもしれませんね。

病院で、頚椎症と診断された方の中にも、どんな症状があるのか気になっている方も多いと思います。

ここでは頚椎症の症状ではどんなものがあるのかを載せていきたいと思います。
早めに自分で理解しておくことが早期解決、今後の予防対策になることは間違いないですよね。

頚椎症とは

首の痛みは、およそ7割の人が一生に一度は経験するといわれるほど、よくみられる症状です。
首の骨(頚椎けいつい)は、重さが約6~8キロもある頭を常時支え、上下左右に動かしたり、回転させたりと、複雑な動きをコントロールしています。それだけに首には日ごろから大きな負担がかかっているのですが、それはある程度織り込み済みの体の設計になっているっはずなのです。

加齢によって首の筋肉が弱ったり、運動不足で首をあまり動かさないでいると、筋肉の柔軟性が無くなるなどして、筋肉痛を起こしたりします。

もちろん改善されるのは筋肉の障害だけでなく、頚椎症やストレートネックでも対象になる事がとても多いです。

頚椎の並びや形態的な変化をしてしまった結果、周辺の組織も巻き込んで異常が起こってしまう事を頚椎症と言います。

頚椎の骨と骨の間には「椎間板」という柔らかいクッションが存在しています。

その椎間板が加齢による変化や何らかの外力によって弾力性を失ったり形状を維持できなくなってしまい、クッションとしての役割を果たせなくなり、飛び出します。その結果脊髄神経を圧迫してしまい、しびれや痛みを生じるようになってしまいます。

しかし、実際には、頚椎症と判断された方の中でも、しびれや痛みを自覚していない方もおられますので、度合や個人の感覚の下限もあるようです。

加齢による頸椎の変化には個人差があります。一般的には40~50歳ごろから分かりやすくなってきます。

頚椎症は中高年者で多く発症しやすいと言われているのにはそういった理由もあるようです。

頚椎症の症状

頚椎症は首から肩、腕、背中にかけての痛みが中心になります。

  • 肩や首の筋肉が緊張(肩こりなど)、圧痛
  • 首から腕、背中にかけての痛み、しびれ
  • 物を落としてしまうなどの脱力感
  • 肩から腕にかけての疲労感
  • 手指の感覚異常、冷感、こわばり

症状が急にひどく出現することは少なく、頚部の症状から始まり、経過と共に徐々に肩や腕、手先などの症状が出てくるようになります。

特に首を後ろにそらす姿勢で骨と骨の隙間が狭くなり、椎間板がより飛び出してしまう為に、症状が強くなります。上を見ることやうがいをするといった姿勢はとてもしにくくなると思います。更にひどくなったり、力を入れる事が多くなってしまうと頭痛やめまいの症状を伴うこともありますので、日常生活や仕事での姿勢や首の角度などは特に気をつけるようにしましょう。

症状が進行したり、場合によっては初期の段階から上肢の症状が出現する事もあります。

頚椎症は、主に首~肩~腕、背中へ神経が伸びている為、この周辺を中心とした症状がよく現れます。

首が痛い、肩がこるなどの症状で病院に行くと、まずは首(頚椎)のレントゲンを撮って、「骨と骨の間が狭くなっている。」「年齢的なものだと思われるので、うまく付き合っていくしかない。」というような説明を受けられた方は多いかと思います。このように、椎間が狭くなるとか、骨棘(こつきょく)といって骨がとげの様に出っ張るなどの変化は30代頃から誰にでも少しずつ起きてくるものです。首が痛いなどの局所症状だけで、手足のしびれなどの神経症状を伴わない時は変形性頚椎症と言われます。

変形性頚椎症に加えて、頚椎から腕につながる神経根が圧迫されるために、腕にしびれや痛みが出る場合は頚椎症性神経根症です。上を向く動作で腕に痛みが出ることが多いので、痛みの出る動作には注意して下さい。このように日常生活のちょっとした注意や薬物療法などで、多くの場合手術をしなくても回復します。また、ゴルフなどのスポーツで痛みが出る人は運動をしばらく休むことも必要です。

肩こりや首の痛みに加えて、両手や両足にしびれが出る場合があります。さらに、箸が使いづらい、ボタンがかけにくい、字がうまく書けないなど手指の運動障害や、足元がふらつく、何かにつかまらないと歩けないなどの歩行障害がある場合は頚椎症性脊髄症」と言われます。この場合は頚椎のMRIでは脊髄の圧迫が見られるはずです。この疾患は加齢とともに少しずつ進行する傾向があり、手指の運動障害や歩行障害が長く続く場合や、症状が進行する時は手術が勧められます。また転倒した時に急に悪化して手足が麻痺することがあるので注意が必要です。

頚椎症が原因となっている疾患

  • 頚椎椎間板ヘルニア

椎間板の柔らかい部分がなんらかの要因で飛び出して脊髄神経を圧迫している状態です。

  • 頚椎症性脊髄症

脊髄というのは背骨の中を通って、脳までつながっている大きな神経の塊です。

60歳以上に多く、肩、腕だけでなく、足にも症状(しびれなど)が出るのが特徴です。
両手に症状がでるのも特徴で、神経根症を合併することがある(脊柱管が狭くなった時に神経根の出口も圧迫することがあるため)

この脊髄が圧迫されることで、手先の細かい作業、例えばボタンかけや箸を持つ作業が思うようにできなくなる場合があります。

  • 頚椎症性神経根症

神経根というのは、脊髄から出て行った1本の神経で手や足などの末端を動かすための神経です。

神経根は、左右にありますが、左右同時に、両方の神経根が圧迫されるのはまれです。
なので、神経根症の場合は、左右どちらかの腕に症状が出るのが特徴です。

上位の頚椎での障害の場合(1~4)が圧迫されると、頭部に向かう神経が通っているので、頭痛・めまいなどが起こります。

下位の頚椎での障害の場合(5~7)が圧迫されると、腕~指のしびれが出ます。

神経根が圧迫されることで、首の痛みや肩こり、手足にしびれ、脱力などが現れる場合があります。

症状は多くの場合、片側に出ます。また、首を後ろへそらせると痛みが強くなりますので、上方を見ることやうがいをすることが不自由になります。

主な原因は、加齢による頚椎症(椎間板の膨隆・骨のとげの形成の変化で、神経根が刺激をうけたり、圧迫されることで起こります。

頚椎症のセルフチェック方法

  1. 動かさないのに、首回りが痛む
  2. 頭痛がひどい
  3. 肩がパンパンに張っている
  4. 首を回すと痛い
  5. 腕が上がらない
  6. 手がしびれる
  7. 首を動かすと音がする

以上のチェック項目で、3個当てはまる場合は可能性アリ。4個以上当てはまる場合には頚椎症にすでになあっている可能性がとても高いといえると思います。

日常生活の改善

頚椎症を改善するために大切な事

ストレッチや体操も大事ですが、その他に気を付けることは「生活習慣の見直し」です。

具体的にいうと、「身体の使い方」を変えていくことが非常に大事です。

なぜなら、頚椎症は、身体の使い方が良くないと、なかなか改善しないのです。

では、どうすれば具体的にはどうすればいいのでしょうか?

  • できるだけ前かがみにならない
  • ゆったりと身体を動かす
  • 深呼吸をする

これから少しずつ変えていきましょう。

変えていくことで、きっと頚椎症も改善していきます。

正しい姿勢で生活する

正しい姿勢や頭の位置を意識していかなければなりません。

極端な話になりますが肩を丸めてパソコンをうったりなどの動作は非常にやりづらいですよね?

やりづらい姿勢での作業は首にもとても負担になっていますので、もたれながら作業をするようにしたり、

今はまだ症状が軽くても、その状態が長く続いてしまい、日頃の姿勢も改善が見られずに肩が前に出てくると首には少しずつ負担がかかってきて気づかないうちに筋肉が硬くなってしまいます。

肩や首に負担をかけない姿勢が大事になります。

歪みや体液の循環を整えることで筋肉の緊張を緩める

良い姿勢をなるべく維持するようにしていくには、日頃から体の緊張や疲労を取って生活する事も大事んいなりますね。

頭の位置や内臓の調整をすることで全身のバランスを整えて体液循環(血液、リンパ液、脳脊髄液)を良くしていきます。

全身の循環がよくなる事で筋肉や靭帯などを含めた軟部組織の固さも緩み、細胞の活性化も促進されるようになります。この状態を継続する事で神経の圧迫も緩やかになります。

ストレスを軽減させて体の緊張を緩める

仕事の忙しさや普段の人間関係、家事などでストレスがあると自律神経が乱れてしまい交感神経の興奮がなかなか治まらない状態が続いてしまうと、無意識のうちに筋肉の緊張が緩まなくなってしまい常時固くなってしまうこともあります。

この場合はまず、自律神経の乱れに対処していく必要があります。

整体などで対処できることもありますし、セルフケアとして自分自身で音楽を聞いたり、運動をするなどしてもらいリラックスする時間を作る事も大事になります。そして深呼吸を意識することでも筋肉の緊張がゆるみやすくなるので心がけてやってみてくださいね。

まとめ

これまでに色々な治療法を行ってきたがなかなか改善がみられないと言う方も多いと思います。
「自分の体は本当に改善するのだろうか?」と不安になる事もあると思います。

しかし、頚椎症は、あなたに合った正しい方法で治療をすすめていけば、きちんと回復していく可能性が高くなります。

頚椎症が改善する事ができれば、一晩ぐっすりと寝て朝起きる事も苦にならないようになります。

そして自分の趣味や運動もあきらめずに楽しむこともできます。

仕事に集中することも、不安なく首を動かすこともできます。

痛みと付き合いながらやりたいこともできずに我慢ばかりの生活から解放されて欲しいと思います。

あなたのお役に立てれば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分