耐えれない痛み!群発性頭痛でお悩みのあなたへ!!

ある時期になると、決まった時間に、ひどい頭痛に襲われる群発性頭痛。

またあの痛みが来るのかと思うと、ゾッとしますよね。

群発性頭痛の方は、ひどい頭痛のため、悩みが深い方が多いです。

今回は群発性頭痛の治療法についてご紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。

群発性頭痛とは?

群発性頭痛とは、強烈な痛みを伴う頭痛です。あまりの痛さに壁に頭を打ち付けたり、失神してしまうこともあり、中には自殺する人もいるほど強い痛みを伴います。

この群発性頭痛は、痛みは片側に起こります。

  • 目の奥がえぐられるような痛み
  • 刺されるような痛み
  • 頭を金槌で叩かれるような痛み

などと表現されることが多いです。

群発性頭痛は、20~40歳代の男性に多く、1000人に1人の割合と言われています。

発作中には、痛みのある側の涙や鼻水が出たり、目の充血を伴う事も多く、アルコールの摂取によって発作が誘発されることもあります。頭痛は、ほぼ毎日同じ時間帯、特に夜中~朝方にかけて発症することが多く、30分~2時間ほど続きます。いったん痛みが出ると1~2ヵ月痛みが続き、この時期を「群発期」といいます。この群発期は1年に1回、ある時期になると発症します。

しかしこのような群発性頭痛の症状は人によって様々で、1回の発作が数時間の人もいれば、1日に数回出る人、数ヵ月間持続する人、1年に数回の群発期が出る場合もあるのです。群発期を過ぎると、自然に頭痛がなくなる寛解期になります。

群発性頭痛は経験した人にしか分からない痛みで、比較的認知度が低い疾患です。

群発性頭痛の原因

群発性頭痛の原因は解明されていません。

しかし、有力視されている原因があります。それは、「三叉神経血管説」です。

なぜかというと、片頭痛の治療薬であるトリプタン系の薬で効果がみられるためです。なので片頭痛と同様に、三叉神経血管説が有力視されています。

三叉神経血管説とは、簡単に言うと、血管の拡張によって三叉神経を圧迫して痛みが出るということです。

では、血管が拡張する原因はどのようなものがあるのでしょうか?

  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 騒音や強い光・きつい臭い
  • 天気・気候
  • 喫煙
  • アルコール

などがあげられます。これらを気をつけることももちろん大事なのですが、根本的に血管の収縮拡張をコントロールしているのは、自律神経なのです。

自律神経がバランスよく機能しないと、血管の収縮拡張機能が乱れてしまい、結果的に三叉神経を圧迫して、群発性頭痛につながるのです。

「医師にも分かってもらえない」という悩み

群発性頭痛はなった人にしか分からない激痛があり、この痛みを人に伝えようと思ってもなかなか難しいのです。

先ほどご紹介したように、群発性頭痛は1000人に1人の割合ということで、非常に頻度が少ないです。そのため、医師も群発性頭痛の患者を診断する機会が多くありません。

ですので、病院で無駄にいろんな検査をして「異常なし」となると、とりあえず痛み止めを処方して「様子を見て下さい」と言って診察が終わることも少なくないのです。

こうなると、群発性頭痛で悩んでいる方からすると、「医師にも分かってもらえない」「病院に行っても意味がない」と思ってしまい、中々悩みは解消されなくなります。

群発性頭痛の治療法

群発性頭痛の治療法をご紹介します。

大きくわけると、

  • 薬物療法
  • 酸素吸入療法
  • 生活習慣の見直し

などがあります。

薬物療法

一般的にはベラパミル、炭酸リチウム、ステロイド(プレドニン)などが使用されます。

群発性頭痛は明け方に発症することが多いため、就寝前にこれらの薬を飲むことが効果的と言われています。

イミグラン(トリプタン系)注射

群発性頭痛の治療法で効果的なのがイミグランなどのトリプタン系の薬です。

これらは、内服や点鼻でも効果はあるのですが、注射キットと携帯して、頭痛が出た時に自分で注射することが即効性が高く効率が良いと言えます。

このイミグラン注射は、群発性頭痛の痛みを緩和するという点で最も効果的です。注射をしてから約15分くらいで効果が出はじめます。

イミグランなどのトリプタン系の薬は、片頭痛の治療薬でも効果があり、拡張した血管を収縮させたり、血管周囲の炎症をとることで、片頭痛の痛みを緩和させます。

しかし、デメリットもあります。イミグラン注射の使用頻度が高くなると、効きづらくなってきたり、頭痛の頻度が増えてくるといったこともあるようです。

純酸素吸入療法

医療用の純度100%の酸素をフェイスマスクを通して一定時間吸入する「純酸素吸入療法」が群発性頭痛に有効です。

純度100%の酸素を、毎分7リットル15分吸入し、拡張した血管の収縮を促して痛みを鎮める治療法です。ただし、痛みが出てすぐに酸素を吸入しないと効果は薄れることもあります。

生活習慣の見直し

生活習慣を見直すということは、自律神経を整えるということです。

大きく分けて3つです。

  • 食事
  • 運動
  • 睡眠

これらの習慣を見直すことが大切です。

食事

食事では、栄養バランスの摂れた食事内容にするということです。1日3食を和食中心にしっかりと食べましょう。

栄養バランスの摂れた食事とは、「一汁三菜」を基本としたメニューにすることです。

主食、汁物、おかず(メイン1品、小鉢2品)というような、和食のイメージです。これを意識することで、糖質、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく含んだメニューに近づけることができます。

運動

運動で筋肉が動くことによって血流循環や代謝が良くなり、呼吸が増えることで、全身の細胞に酸素が運ばれやすくなります。これによって身体はリラックスし、自律神経が整いやすくなるのす。

運動不足な方は、自律神経が乱れやすく、群発性頭痛の原因につながる可能性があるので、1週間に3日、30分~1時間程度のウォーキングなどの有酸素運動を心がけましょう。

睡眠

脳には、視床下部(ししょうかぶ)という場所があります。自律神経はその視床下部によってコントロールされています。

さらに視床下部には、体の様々な情報が伝達され、睡眠、覚醒、体内時計の調節もしています。なので、不規則な生活習慣によって、睡眠時間が極端に短かったり、睡眠不足が続いたり、寝る時間や起きる時間が毎日バラバラだと、視床下部を介して自律神経に影響してしまいます。

毎日の寝る時間、起きる時間を決めて、1日7~8時間の睡眠を取りましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

群発性頭痛の方は、悩みが深い方が多くいます。自殺するくらいの激痛だと、悩みが深いことにも納得しますよね。

原因ははっきりと解明されていないですが、今回ご紹介した内容は、現段階で効果的と言われている治療法ですので、きっと群発性頭痛で困っているあなたの悩みの解消に繋がると思いますよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分