頭が割れそうな群発性頭痛。耐え難い痛みが襲ってきます。
ストレスが溜まっていると群発性頭痛の原因になるのでしょうか?
今回は、群発性頭痛とストレスの関係性についてご紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。
群発性頭痛とは?
群発性頭痛とは、強烈な痛みを伴う頭痛です。あまりの痛さに壁に頭を打ち付けたり、失神してしまうこともあり、中には自殺する人もいるほど強い痛みを伴います。
この群発性頭痛は、痛みは片側に起こります。
- 目の奥がえぐられるような痛み
- 刺されるような痛み
- 頭を金槌で叩かれるような痛み
などと表現されることが多いです。
群発性頭痛は、20~40歳代の男性に多く、1000人に1人の割合と言われています。
発作中には、痛みのある側の涙や鼻水が出たり、目の充血を伴う事も多く、アルコールの摂取によって発作が誘発されることもあります。頭痛は、ほぼ毎日同じ時間帯、特に夜中~朝方にかけて発症することが多く、30分~2時間ほど続きます。いったん痛みが出ると1~2ヵ月痛みが続き、この時期を「群発期」といいます。この群発期は1年に1回、ある時期になると発症します。
しかしこのような群発性頭痛の症状は人によって様々で、1回の発作が数時間の人もいれば、1日に数回出る人、数ヵ月間持続する人、1年に数回の群発期が出る場合もあるのです。群発期を過ぎると、自然に頭痛がなくなる寛解期になります。
群発性頭痛は経験した人にしか分からない痛みで、比較的認知度が低い疾患です。
群発性頭痛の原因は?
群発性頭痛の原因は、血管の拡張によって三叉神経を圧迫して痛みが出る「三叉神経血管説」というのがあります。いまだはっきりと解明されていない原因の中でも、この三叉神経血管説が最も原因となっているのではないかと言われています。
脳にはたくさんの血管があります。その血管の収縮に関わっているのが、セロトニンという神経伝達物質です。
脳に何らかの刺激が加わることで、セロトニンが大量に分泌され、血管を急激に収縮させてしまいます。
そして、セロトニンが分解されてくると、収縮していた血管が今度は急激に広がります。この時に、反動で血管が広がり過ぎてしまうことがあります。
すると、広がり過ぎた血管が三叉神経を圧迫します。圧迫された三叉神経は、その刺激によって「痛みの原因となる物質」である神経ペプチドという物質を分泌します。
神経ペプチドが分泌されたことによって、血管の周囲に炎症が起こり群発性頭痛が起こるのです。
また、睡眠不足や天候、タバコやアルコールも血管の収縮に関係しますので、これらをきっかけに群発性頭痛の症状が出ることもあります。
さらに、根本的に血管の収縮拡張をコントロールしているのが自律神経です。
自律神経がバランスよく機能しないことでも血管の収縮拡張機能が乱れてしまい、結果的に三叉神経を圧迫して、群発性頭痛につながるのです。
自律神経とは?
では自律神経とはどういったものなのでしょうか?
自律神経は、
- 交感神経
- 副交感神経
の2つに分けられ、人間の生命維持に必要な、代謝・循環・消化・血管・発汗・心拍・排尿・排便などの機能を正常に保つようにコントロールしている神経です。
自律神経は自分の意思ではコントロールすることができず、24時間常に自動的に働いており、交感神経と副交感神経がバランスよく働くことにより、私たちの身体は正常に機能するように調節されているのです。
ストレスと自律神経の関係性は?
自律神経が乱れる原因としては、不良姿勢や生活習慣など様々なことが総合的に影響を及ぼします。
特にストレスは、現代社会において重要なファクターとなります。ストレスが溜まることで自律神経は乱れてしまい、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで、血管の収縮・拡張機能が正常に機能しなくなります。
どういうことかと言いますと、血管が収縮した状態から急に拡張したり、血管がスムーズに拡張せず、血流が悪くなってうっ血を起こすことで、血管自体が風船みたいにパンパンになったりします。そうなった血管が三叉神経を圧迫して、群発性頭痛の原因になってしまうのです。
つまり、ストレスは群発性頭痛の原因のひとつと考えられるのです。
ストレスとは?
ではストレスとは何なのでしょうか?ストレスと言っても色々な種類があるのです。
暑さ・寒さ・気候・騒音などの物理的、環境的なストレス
細菌・ウイルス・黄砂・花粉などの生物的ストレス
病気・怪我・疲労・姿勢などの身体的ストレス
人間関係・死別・別れ・仕事・恐怖・不安・失敗・挫折・落ち込みなどの精神的ストレス
など様々な種類があります。
どれか一つだけというより、いろんなストレスが自律神経に影響してきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ストレスは自律神経を乱し、群発性頭痛の原因になります。ストレスを溜めないということは難しいかもしれませんが、しっかりと処理できるように趣味やリラックス方法を自分なりに持っておくことは大切ですね。