「喉が変な感じがする」「それに伴って吐き気も」
ヒステリー球の症状は、主に喉の不快感が出ますが、吐き気を伴うこともあります。
今回は、そんなヒステリー球の対処法についてご紹介していきますので是非参考にしてみて下さい。
ヒステリー球とは?
ヒステリー球とは、喉に不快感や痰が絡むような感じがする状態です。
喉に症状が出るので、よく咽頭がんや食道がんではないの?と不安になる方も多くいますが、内視鏡検査や胃カメラの検査をしても風邪はもちろん特に何の異常もないのです。
ヒステリー球の特徴は、喉に症状が出ますが病院で検査をしても異常がないことです。
そんなヒステリーですが、なぜヒステリー球という呼び方なのでしょうか?
ヒステリー球は、喉に「球が詰まった感じがするが異常がない」ということでヒステリー球と言われています。別名「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」とも言います。
中国では、梅の種が喉につかえているような感じがすることから、梅核気(ばいかくき)とも呼ばれています。
症状は?
ヒステリー球の具体的な症状は
- 喉が詰まったような感じ
- 喉に何か付いているような感じ
- 喉に何かできものがある感じ
- 喉がゴロゴロする
- 喉に何か刺さっている感じ
- 痰がくっついているような感じ
- 喉の閉塞感
- 吐き気
です。
訴え方は人それぞれですが、痛みがないので放置気味になったり、気づくのが遅れたりすることがあります。
原因は?
喉の症状やそれに伴う吐き気の症状が出て、病院で検査をしても何も異常が見つからない場合はヒステリー球の可能性があります。
そんなヒステリー球の原因はまだ解明されていませんが、自律神経の乱れが原因と言われています。
自律神経とはどんな神経なのでしょうか?
自律神経とは
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分けられ、代謝・循環・消化・発汗・心拍・排尿・排便などの生命維持に必要な機能を正常に保つようにコントロールしている神経です。自律神経は自分の意思ではコントロールすることができず、24時間常に自動的に働いているのです。
交感神経
交感神経が優位になる時は、主に日中、仕事やスポーツをしている時など、興奮状態や緊張状態にある時などです。
交感神経が優位に働くことで、心臓や血管、血圧などをコントロールして、全身の細胞に栄養や酸素の供給量を上げて、体が動きやすい状態、活動しやすい状態にしてくれているのです。
副交感神経
副交感神経が優位になる時は、主に夜間で、食事の時や、入浴中、休息時、睡眠時などで、身体がリラックス状態にある時です。
つまり、副交感神経はリラックスの神経です。副交感神経が優位に働くことで、ゆっくりと大きな呼吸になり、血管を拡張させて、心拍を抑制し、血圧を下げることで、ゆっくりと血液を循環させます。
普段の私たちの身体の中では、このようなことが常に自動的に行われています。
交感神経と副交感神経がバランスよく働くことにより、私たちの身体は正常に機能するように調節されているのです。
この自律神経がバランスよく働かなくなると、ヒステリー球の原因になってしまうのです。
また、自律神経の乱れは吐き気の原因にもなります。なのでヒステリー球の症状に伴って吐き気が出ることがあるのです。
対処法は?
ヒステリー球の原因は自律神経の乱れだとお伝えしました。では自律神経が乱れる原因は何なのでしょうか?
- 生活習慣の乱れ
- ストレス
- 不良姿勢
これらが原因となりますので、ヒステリー球に対する対処法はこれらの改善が重要になります。
生活習慣の乱れ
生活習慣の改善は、ヒステリー球の対処法のひとつでとても大切です。
生活習慣の基本は、食事・睡眠・運動です。
食事
最近は食の欧米化やコンビニで手軽に食べれるものが増えています。こいったことの継続で栄養バランスが偏ってしまいます。食事は栄養バランスの取れた和食を中心に毎日3食食べましょう。
睡眠
規則正しい睡眠をとれている人は現代では減少傾向にあります。睡眠をしっかりとらないと体や脳の休息が取れないのです。睡眠は早起きよりも早寝が大切です。毎日ある程度決まった時間に寝て、だいたい7時間程度の睡眠時間が理想的です。
運動
運動はウォーキングなどの有酸素運動から始めましょう。特に朝の散歩は運動効果と日光浴にもなり体に良いです。日光を浴びることは睡眠やストレスに関係するホルモンの分泌に影響します。
ストレス
ストレスを溜めないこともヒステリー球の対処法としては重要です。しかし、ストレスを溜めるなと言われてもなかなか難しい話です。そのため、自律神経のバランスが乱れやすい人が多いのが現状です。なので、定期的にストレスを発散しましょう。
何か趣味があればそれを定期的に行うでも良いですし、趣味がない場合は、自分が没頭できそうなことを探すのもいいと思います。趣味やストレス発散方法は人によって違うので、自分が何をすればストレスが発散されるのか分かっておく必要がありますね。
不良姿勢
姿勢も自律神経に影響します。自律神経は背骨の前を走っているので、背骨の状態つまり姿勢によって影響を受けるのです。
普段から姿勢が悪いと自律神経もですが体全体的に不調になりやすいです。特にデスクワークやスマホを見る姿勢は頭の位置が前に出てしまうので良くありません。一度自分の姿勢を写真で取って確認するのも良いですね。今の状態に気づくことは非常に大切です。
姿勢を良くするポイントは、頭の上を糸で引っ張られているかのように頭を少しだけ上に上げる意識です。背伸びはしません。この状態でお腹に力が入るのが分かるかと思いますが、この筋肉が弱くなると不良姿勢につながるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
喉の不調に伴う吐き気の症状が出るヒステリー球は自律神経の乱れが原因と言われています。普段の私たちの生活で自律神経が乱れる要因はたくさんありますので、これを機に一度生活習慣や姿勢を見直してみてはいかがでしょうか?それこそがヒステリー球の対処法になるのです。