過敏性腸症候群のガス型!おならが止まらない原因は??

過敏性腸症候群は4つに分類されます。

おならが頻繁に出てしかも臭いがきつくて困っていませんか?

試験中や満員電車の中で、急にガスが溜まってくると出したくても出せませんよね?

今回は、そんな「ガス型のおならが止まらない原因」についてご紹介していきます。

過敏性腸症候群とは?

919e50ef51bc2a7555802d6121fd8cdc_l

過敏性腸症候群とは、原因不明のお腹の痛みです。Irritable Bowel Syndromeの頭文字を取って「IBS」と言います。

過敏性腸症候群は、腸の検査をしても異常が認められません。腹痛に伴って、下痢や便秘などの便の異常がみられ、ガスが溜まりやすい状態が、慢性的もしくは再発的に持続する状態です。

過敏性腸症候群は、20~40歳代と比較的若い年齢層に多く、40歳代以降ではやや減少します。男性より女性の方が多い傾向があり、男性では「下痢型」、女性では「便秘型」が多いとされています 。

病院の消化器科を受診する人の3人に1人は、この過敏性腸症候群と言われています。

症状としては、

  • 腹痛
  • 膨満感
  • 下痢
  • 便秘
  • ガスが溜まる
  • お腹がゴロゴロ鳴る

などがあります。

通勤中の電車の中や授業中、会議中など、トイレに行けない状況になると、腹痛が出ることが過敏性腸症候群の特徴です。

過敏性腸症候群の4つの分類

医者 問診

過敏性腸症候群の4つの分類です。

  • 下痢型
  • 便秘型
  • 混合型
  • ガス型

ガス型とは?

過敏性腸症候群

ガス型は、頻繁におならが出たり、おならの臭いがきつくなります。腸にガスが溜まることで、腹部の膨満感やお腹が張って辛い状態になります。さらに、おならが頻繁に出るだけでなく、下痢や便秘の症状も併発することが多いのです。

ガス型の症状

  • ガスが溜まる
  • 頻繁におならが出る
  • おならが臭い
  • お腹がゴロゴロなる
  • 腹部膨満感
  • 下痢や便秘を伴う

ガス型は、名前のように、ガスが腸内に溜まりやすく、頻繁におならが出るのが特徴です。

おならが頻繁に出るだけでなく、おならの臭いがきつくなります。ですので、おならに対する不安が強くなり、恥ずかしさのあまり、人に相談することができず、一人で抱え込んでしまうことも少なくありません。

例えば、会議中や試験中などトイレに行きづらい環境や緊張した場面になると、腸がストレスと感じ過敏に反応してしまいます。そして腹痛やお腹がゴロゴロ鳴り、ガスが溜まってきます。

お腹がゴロゴロ鳴るのが周りに聞こえて恥ずかしいということもあります。過敏性腸症候群は「お腹がなったらどうしよう」と思えば思うほど、よけいになってしまうのです。

このように、過敏性腸症候群は不安な気持ちから腸が過敏に反応して、ガス型の場合は、ガスが溜まっておならが止まらなかったりするのです。

おならが止まらない原因は?なぜ臭いの?

過敏性腸症候群のガス型で、おならが頻繁に出る原因は何なのでしょうか?

それは、食べる物や腸内環境に関係する「高FODMAP食」が原因となるのです。

FODMAPとは何?

  • fermentable(発酵性)
  • oligosaccharides(オリゴ糖)
  • disaccharides(二糖類)
  • monosaccharides(単糖類)
  • and
  • polyols(ポリオール)

の略語です。

これらの糖類は、小腸で、消化。吸収されにくいため、大腸に運ばれると発酵が促進され、ガスが発生しやすくなったり、正常な水分吸収の機能が作用しなくなります。これによってガスが溜まりやすく、頻繁におならが出るようになってしまうのです。

高FODMAP食の一部をご紹介します。

  • 小麦
  • パン
  • ラーメン
  • パスタ
  • うどん
  • 玉ねぎ
  • 豆類
  • キャベツ
  • ごぼう
  • にんにく
  • さつまいも
  • にら
  • たこ焼き
  • ソーセージ
  • トマトケチャップ
  • ワサビ
  • すいか
  • リンゴ
  • 牛乳
  • ヨーグルト
  • 乳糖を含む乳製品
  • アイスクリーム
  • はちみつ
  • チョコレート

など、穀物や野菜、果物や香辛料などまだまだたくさんあります。

おならの臭いがきつくなる原因としては、食べ物が腸内細菌により分解される過程で出るガスに含まれる物質の中にあります。アンモニアや硫黄水素、スカトールなどの成分があり、これが臭いの原因とされています。

正常な腸内では、腸内環境が整っているため、善玉菌が悪玉菌を抑えることで、臭いはそれほどしません。

しかし、過敏性腸症候群のガス型の場合は、腸内環境が悪くなり、悪玉菌の割合が増え、臭いの原因成分が発生しやすくなるのです。

にんにく、にら、玉ねぎ、きゃべつ、などは硫黄成分が含まれているため、食べ過ぎると、おならが臭くなります。

高FODMAP食の中でも臭い成分が含まれているものを食べ過ぎると、おならが頻繁に出て、臭いがきつくなってしまうのです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分