「喉のイガイガがなかなか治らない・・・」
「喉に何かできてるかな??」
「検査してもらったけど特に異常なしと言われた・・・」
このようなお悩みはありませんか?
このように痛みがなかなかおさまらず、どうしたものかとお悩みでしたらこちらを読んで頂けると今後の参考になると思いますよ!
「のどがすっきりしない・・・」
「違和感がある・・・」
「異物感がある」
などの異常感がある場合、まずどのような事を考えれば良いでしょうか?
慢性の咽頭炎や喉頭炎や扁桃炎のほか、咽頭がんや喉頭がんの初期症状の場合がありますので早目に耳鼻咽喉科で診察を受けられることをおすすめします。
また、逆流性食道炎や加齢によるのどの粘膜の分泌低下などによって違和感が生じる場合もあります。
原因となる疾患がなくてものどの異物感を感じる場合があり、
咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)
と呼ばれるものがあります。
風邪をひいていないのに、以下のような喉の症状はありませんか?
- 不快感、異物感がある
- 喉がつまって苦しい…。
- 喉に何だか違和感がある
病院で検査をしても原因がわからない、このような症状があることを
「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」
といいます。または「ヒステリー球」とも呼ばれています。
このヒステリー球とは、喉に不快感や痰が絡むような感じがする状態です。例えば、風邪を引いた時はこのような喉の不快感や痰が絡むような感じがあるかと思います。
喉に症状が出るので、よく咽頭がんや食道がんではないのかと不安になる方も増えています。しかし内視鏡検査や胃カメラの検査をしても風邪はもちろん特に何の異常もないのです。
ヒステリー球の特徴は、喉に症状が出ますが検査をしても異常がないことです。
そんなヒステリー球ですが、ヒステリー球という名称からもわかるとおり、球のような物が喉に引っ掛かった感覚があることをいいます。おもな症状は、喉が圧迫される、飲み込みづらい、息が詰まるといったものなのですが、この病気の特徴は、そういった症状を引き起こす要因がないということなんですね。
ヒステリー球は、喉に「球が詰まった感じがする」ということでヒステリー球と言われています。
喉のイガイガになりやすい人の傾向
このような喉のイガイガを感じやすい人には、いくつかの傾向があります。
- 普段からストレスを発散することが苦手な人
- 嫌な思いをしても我慢してしまうタイプの人
で、また、比較的女性に多く見られる症状です。
強いショックやストレスを受けた時、食欲が落ちたり、誰かに打ち明けることができず一人で抱え込んでしまう人は『咽喉頭異常感症』による喉のイガイガが生じやすいタイプかもしれません。
ヒステリー球はの症状は喉の違和感・異物感や痰が絡んだような感じなどが主な症状です。
具体的には
- 喉が詰まったような感じ
- 喉に何か付いているような感じ
- 喉に何かできものがある感じ
- 喉がゴロゴロする
- 喉に何か刺さっている感じ
- 痰がくっついているような感じ
- 喉の閉塞感
などが多い内容です。
ヒステリー球は、痛みがないので気づかなかったり、気づくのが遅れたりするのが特徴です。
そして、喉にポリープができていたり、胃酸の逆流がある場合は喉に違和感があったりしますが、ヒステリー球にはそういった具体的な要因もありません。
ヒステリー球になりやすい方の特徴と症状は、
- ストレスが多い
- 周囲に気を使う
- 几帳面
- 不眠がち
(不眠そのものが大きなストレスとなりますし、本来行われるべき体や気持ちのリセットがなかなかうまく行えません) - 喉に違和感がある
- いつも喉が気になる
- 食べ物が呑み込みにくい感じがする
- 喉を見てもらったり、内視鏡検査をしても特に異常はない
- ストレスの多い生活をしていると思う
- 夜、寝つきが悪かったり夜間何度も目が覚めてしまうなど、睡眠状態に問題がある
- 性格的に、細かいことが気になり、人に気を使いやすい性格であると思う
このような症状が思い当たる場合には、
咽喉頭異常感症(ヒステリー球)を疑いましょう。
喉のイガイガの原因
ヒステリー球の正確な原因はまだ解明されていませんが、最も注目されているのが自律神経の乱れです。
ストレスが溜まっている、あるいはストレスが溜まりやすい性格の人や、生活習慣の乱れなどによって自律神経は乱れます。
この自律神経が乱れることで、風邪をひいてもいないのに、喉の不快感や痰が絡んだような感じが出てくるのです。
更年期障害や自律神経失調症、うつ病など精神的症状の目立つ病気に見られることが多く、心理的に大きなストレスがかかった場合に喉の違和感が悪化する傾向にあります。
東洋医学では咽喉頭異常感症の事を、梅の種が喉にあるような感じがして、飲み込むことも、出すこともできないことに例えて
「梅核気(ばいかくき)」と呼ばれています。
例えば、怒りや悲しみなど強いストレスを感じた時、胸苦しさで喉がつかえたり、呼吸が浅くなった経験はありませんか?
東洋医学では、心理的なストレスが原因で気の巡りがとどこおる「気滞(きたい)」が、これらの症状を引き起こすと考えられています。
気滞とは、様々な原因で気の巡りが悪くなってるとどこおることを指していますが、「梅核気」の場合、ストレスによって喉の部位で気の停滞が起こっていると考えられています。
喉の違和感や『咽喉頭異常感症』の一時的な改善法
東洋医学では、喉の違和感が生じる「梅核気」には、胃腸の不調も関係していると考えています。
暴飲暴食や夜遅い食事、濃い味付けやカロリーの高い食事の摂りすぎ、お酒の飲み過ぎは胃腸にダメージを与えやすいので、普段から食事には気をつけて生活する事をお勧めします。
また、喉のイガイガには、「気の巡り」を良くする深呼吸がおすすめです。強いストレスを感じたときは、自然と呼吸が浅くなって喉のイガイガがひどくなる傾向にあります。
そんな時は深呼吸をしてみてください。気の巡りを良くするイメージで、気持ちが落ち着くまで深呼吸を数回繰り返しましょう。普段から無意識に呼吸が浅くなっていないか気をつけてみるといいですよ。
何かに集中している時や睡眠時は気にならない傾向もあるようです。
喉の症状について気になり始めると、いつまでも苦痛が続いてしまうので、趣味や仕事で紛らわすという方法もあります。
しかし、これは一時的な改善策のため、時間が経過するとまた喉のイガイガなどの不快感が戻ってきてしまうので根本的な改善ができるようにしましょうね。