実は2人目不妊が増えているの知っていますか??

1人目はすぐ妊娠したのに2人目がなかなかできないけどどうして??

という方は意外に多いのです。

今回は、不妊症とは何か?2人目不妊の原因は?についてご紹介していきます。

妊娠とは?

8cd66d5320f44c2a536bb982118c777f_lまず初めに、妊娠に至るまでの流れを簡単に説明します。

排卵

子宮の両側には、2つの「卵巣」があります。「卵子」は、その卵巣の中で、「卵胞」という殻に包まれた状態で成熟していきます。そして、卵胞が18~22mm程の大きさになると、卵胞の殻が破れ、その中から卵子が卵巣の外へと放出されます。これが「排卵」です。

その後、卵子は子宮へと続く、「卵管」へと送られます。これは、生理が終わって約1週後の時期に起こります。

受精

膣内に射精された精子は、子宮の入り口である、「子宮頸管」から子宮内へ侵入していきます。1回の射精での精子の数は、1億~4億と言われており、そのうち99%が子宮の前で死滅してしまいます。子宮内に入り、卵管内に侵入します。この卵管までたどり着ける精子は数百個ほどと、かなり減ってしまいます。その中の最終的に残った1つの精子が卵子と結合します。これが「受精」です。受精した卵子を「受精卵」と言います。

着床

受精卵は、7~10日ほどの時間をかけて、細胞分裂を繰り返しながら、卵管から子宮内へと移動していき、子宮内膜に付着します。これが「着床」です。着床が妊娠の成立となります。

この後受精卵は、さらに細胞分裂を繰り返しながら赤ちゃんへと成長していきます。

つまり妊娠までの流れは、排卵→受精→着床(妊娠)という感じです。

不妊症とは

では、妊娠をしない「不妊症」とはどのようなことなのでしょうか。

避妊をせずに夫婦生活を送っているが、1年たっても妊娠しないものを不妊症と言います。健康な男女が、性周期に合わせて性行為を行った場合、妊娠する確率は約25%と言われています。一般的には、避妊せずに夫婦生活を過ごしていると、結婚して半年で7割、1年で9割が妊娠すると言われています。日本では、およそ5組に1組の夫婦が不妊に悩んでいると言われています。

不妊症の原因

不妊症の原因は女性だけではありません。女性側、男性側、あるいはその両方の場合がありますが、何も原因がない場合もあります。

WHO(世界保健機関)が発表した不妊症の原因の統計では、女性側が40%、男性側が25%、女性男性両方が25%、原因不明が10%となっています。

女性側が原因

排卵障害

排卵がない状態です。排卵がなければ、卵子が排出されないため、受精不可能なので、妊娠は起こりません。

排卵障害の原因としては以下のものがあります。

  • 多嚢胞性卵巣症候群
  • 視床下部や脳下垂体の機能低下
  • 早発卵巣不全(早発閉経)
  • ストレス
  • 極度の体重の増減
  • 激しいスポーツ

などがあり、この中でも、多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)が、排卵が起こらない原因で最も多いです。

卵管障害

卵管は卵子の通る道です。卵管に詰まりや、癒着、炎症があることで妊娠しにくくなります。

卵管障害の原因としては以下のものがあります。

  • 子宮内膜症
  • 感染による炎症
  • 過去の手術による癒着

などがあり、この中でも、クラミジア感染症卵管障害の原因で最も多いです。

子宮障害

受精卵が子宮内膜に着床しにくくなるので、不妊の原因となります。

子宮障害の原因としては以下のものがあります。

  • 子宮筋腫
  • 子宮奇形
  • アッシャーマン症候群
  • 子宮内膜症
  • 子宮内膜ポリープ

などです。

頸管障害

子宮頸管には粘液が分泌されます。その粘液の分泌量が少なくなると、精子が子宮まで通る道のりに適してない状態になるので、妊娠が起きにくくなります。

頸管障害の原因としては以下のものがあります。

  • 子宮の奇形
  • 子宮頸部の手術
  • 子宮頸部の炎症

などです。

免疫障害

免疫とは、体内に侵入してきた細菌やウイルスを撃退するシステムです。免疫異常によって「抗精子抗体」いう抗体が、精子を攻撃してしまうことで不妊の原因になります。

原因不明

原因不明不妊は約10%と言われています。

これは、加齢によって、精子あるいは卵子そのものが機能が低下しているため妊娠しにくくなると言われています。

男性側の原因

乏精子症

精液の中に精子はいるけれど、精子の数が少ない態です。

無精子症

精液は出るがその中に、精子がいない状態です。

無精液症

射精感があっても、実際には精液が全く射精されていない状態です。

精子無力症

精子の数は正常にあるけれど、元気な精子が少ない状態です。

精索静脈瘤

精巣(睾丸)に血液が逆流し、精巣の静脈血管に瘤(こぶ)ができてしまう状態です。

先天性精管欠損

精管とは、精巣に貯えられた精子を尿道まで運ぶ管です。これが生まれつき備わっていない状態です。

勃起障害(ED)

性交時に勃起が起こらない、または、勃起しても一定時間持続しない状態のことです。

2人目不妊とは?

2人目不妊とは、別名「続発不妊」と言い、過去に妊娠、出産した経験のある人が、その後妊娠しない状態のことです。全不妊症の中で2人目の不妊症は30%を占めます。

ここ最近では、2人目不妊で悩む夫婦が増えています。大阪府不妊専門相談センターの調査によると、全不妊相談のうち2人目不妊の相談件数は平成21年では6,3%だったのが、平成25年では16.4%という増加傾向にあります。

2人目不妊の原因

b4256581801ed451e55a79862ffcf6ae_l原因としては、年齢的な部分が大きく影響しているのではないかと考えられています。一般的には、35歳を過ぎると高齢出産と言われ、妊娠する確立は下がっていきます。近年日本では、働く女性が増え、女性社会の拡大によって、晩婚化が進んでいますので、必然的に2人目不妊になる確率は上がってしまいます。

加齢によるもの

1人目を出産してから期間があいている場合や、そもそも、1人目が35歳に近い年齢だった場合などが挙げられます。加齢とともに、卵子の減少、質や機能の低下が起こります。また男性でも、精子の質や機能低下が起こるので、年齢は不妊に直接影響が出るようです。もちろん35歳を過ぎても、スムーズに2人目を妊娠する方もいます。1人目がすぐ妊娠したのにと思う方もいるかと思いますが、妊娠の経験は関係ないのです。

働く女性の場合は、1人目を妊娠した時に産休・育休を取っていたので、仕事復帰後すぐに2人目を妊娠して再び産休・育休を取りづらい環境に置かれやすく、2人目は少し間をあけてからと考えているうちに、年齢が重なり、妊娠しづらい状態になってしまうこともあるのです。

体の変化

1人目を出産した後に、子宮内膜症や子宮筋腫、多嚢胞性卵巣症候群、早期閉経など、不妊症の原因になる状態になっている場合もあります。子宮内膜症に関しては、日本産科婦人科学会によると、平成27年では、30歳前後の150人に1人は子宮内膜症で治療しており、受診数は22.2万人とあります。発症年齢のピークは、30歳代後半~40歳代前半という報告もありますので、1人目の時と、2人目の時とで、婦人科疾患の罹患によって、体の状態が変わっている場合もあるのです。

子宮内膜症とは?

子宮内膜は受精卵が着床する場所です。つまり妊娠する場所なのです。子宮内膜症とは、本来、子宮の内側のみに存在する子宮内膜が、子宮以外の場所で増殖してしまう病気です。腹膜や卵巣に発生ることが多いです。子宮の内側からはがれ落ちた子宮内膜は、月経血として体の外に流れ出ていきますが、子宮以外の場所で増殖した子宮内膜は、外に排出することができず、徐々に蓄積されて、炎症や痛み、癒着の原因になります。このような子宮の障害によって、受精卵が着床しにくくなり、妊娠しづらい状態になってしまうのです。20歳代から30歳代の女性の10%、月経痛のある女性の25%、不妊女性の50%に子宮内膜症があると言われています。

多嚢胞性卵巣症候群とは?

卵巣内には、卵胞というものがあります。通常は、この卵胞の1個が大きく成長し、直径18mm~22mm程の大きさまで育つと、排卵が起こります。多嚢胞性卵巣症候群とは、卵巣内で、10mm程度の大きさの卵胞の数が増加してしまい、十分な大きさに成長せず、排卵が起こりにくくなる状態をいいます。主な自覚症状は、月経不順なので、多嚢胞性卵巣症候群になっていることに気づかず、婦人科を受診しない場合や、受診が遅れて、発見が遅れてしまうというケースもあります。このような排卵障害によって、妊娠しづらい状態になってしまうのです。

もともと不妊の原因があった場合

もともと子宮の問題や、排卵の問題など、不妊体質であった場合、1人目はすぐに妊娠したとしても、2人目不妊になる可能性があります。

帝王切開による子宮内の変化

1人目を帝王切開で出産している場合や、流産を経験している場合は、出産時に子宮内感染などが影響して、子宮がもともとの状態より変化し、2人目は妊娠しづらくなってしまうことがあります。

性行為の減少

2人目不妊で悩んでいる家庭では、セックスレスが多いのが現状です。ママもパパも育児や仕事で疲れて寝てしまったり、帰りが遅くなったりと、性行為自体が減ってしまっている夫婦はたくさんいます。他には、パートナーの魅力が感じられなくなってきた、旦那が協力してくれないなど、性行為がないと、まず妊娠は不可能です。

ストレスによる原因

1人目を出産後、育児や仕事の復帰、家庭環境などによって、過度のストレスを抱えることがあります。ストレスが原因で生理不順になることも多いです。生理不順になると、排卵が来ていない可能性があり妊娠しづらくなってしまいます。また、排卵があっても排卵の時期の予測がつきにくいので、子作りのタイミングが合わせられない状況が続き、結果的に妊娠しづらくなってしまいます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?近年は、2人目不妊が増えているのが現状です。体の状態ももちろんですが、夫婦間の認識や、周りの環境も影響してくるのです。なかなか2人目が妊娠しない場合は、病院を受診したり、夫婦間で話し合うことが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分