自律神経失調症とお薬の『4』つのお話

自律神経失調症の治療には、しばしばお薬が用いられます。

お薬を上手に用いることが出来れば自律神経失調症の改善が期待できるようです。

しかし、自律神経失調症に対してお薬を用いる際は、何となく「これを飲んでいれば治るだろう」という考えで漫然と服薬を続けるのではなく、その意義と限界について知っておく必要があります。でないと、いつまでも症状が改善しない可能性があります。

ここでは自律神経失調症で用いられるお薬について、その目的や作用について紹介していきます。

自律神経に直接作用するお薬はない

自律神経失調症の治療法には様々な方法があります。お薬も有用な治療方法の1つである事には間違いありません。

しかし自律神経失調症に対してお薬を使う時は、必ず知っておいて頂きたい事があります。

それは、「自律神経失調症を治す特効薬は無い」、ということです。

自律神経失調症は、活動時に働く「交感神経」と休息時に働く「副交感神経」のバランスが乱れる事で生じる状態です。

緊張する必要のない場面で交感神経が活性化してしまえば、動悸や発汗、焦りや不眠などの症状が出てしまいます。

活動しなければいけない場面で副交感神経が活性化してしまうと、眠気やだるさ、意欲低下などが出てしまいます。

現状で自律神経失調症に用いられているお薬というのは全て、自律神経に直接作用しているものではありません。

用いられるお薬のほとんどが、脳の中枢神経に作用することで不安や緊張を抑えるもので、間接的に自律神経のバランスが整う事を狙っているのです。

その証拠に自律神経失調症の治療薬の中で、「主に自律神経失調症の治療薬として使われているお薬」というのはありません。どのお薬も本来は主に別の疾患の治療薬として用いられているものばかりなのです。

自律神経失調症で用いられるお薬を挙げると、

  • 抗不安薬(精神安定剤)
  • 抗うつ剤
  • 睡眠薬

などが挙げられます。

お薬で完治は難しい

自律神経失調症に用いられるお薬は、自律神経そのものに作用してくれるわけではなく、間接的に自律神経のはたらきを整える作用を期待しているお薬だという事が少しお分かり頂けたでしょうか?

直接、自律神経を修復・バランスを整えるわけではありません。

「自律神経失調症の治療に対して処方されるお薬は、補助的な役割」という事です。

「治療の補助的な役割」に過ぎませんので、お薬で症状を和らげながら、他の治療法(生活習慣の改善や精神療法など)も必ず並行していかなければいけません。

自律神経失調症に用いられるお薬というのは、自律神経に直接作用するものではないため、自律神経の失調を直接治す効果は無いと思って頂くほうが正しいと思います。

お薬に期待する効果

自律神経失調症にお薬を用いる際、その目的は大きく分けて2つあります。

間接的に自律神経のバランスを整える

自律神経失調症の原因として多いのは、

  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ

これがよく言われている要因ですね。

ストレスによって気分が落ち込んだり不安が強まってしまい、自律神経失調症の症状が出ているという事であれば、抗うつ剤を使う。

生活習慣が乱れ夜になかなか眠れないなってしまい、自律神経失調症の症状が出ているという事であれば、睡眠薬を使う。

と、いうようにお薬を使う事で、間接的に自律神経のバランスを整える事が期待できるということです。

症状を和らげる事で悪循環を断ち切る

自律神経失調症では、動悸・息苦しさ・頭痛・めまいなどといった身体的な症状や、イライラ・落ち込みや不安・焦りといった精神的な症状と様々あります。

このような症状はどれもが明確な原因は分からずにでてくるので、余計に悩んでしまい、それがまたストレスになってしまうという悪循環になってしまいます。このような場合は、お薬を使うことで悪い流れから外れ、悪循環を断ち切り、不安やストレスを和らげる効果が期待るために必要だと思います。

治療を補助してくれるお薬

最後に自律神経失調症で用いられる事の多いお薬を紹介します。

抗不安薬(精神安定剤)

  • 抗不安作用(不安が和らぐ)
  • 筋弛緩作用(筋肉の緊張がほぐれる)
  • 催眠作用(眠くなる)
  • 抗けいれん作用(けいれんを抑える)

といった効果が期待できます。

  • ふらつき
  • 眠気

などの副作用が生じる可能性があります。

  • 耐性
  • 依存性

も確認されているので、大量に服用したり、長期間服用をひたすら続けることは勧められないようです。

睡眠薬

  • 眠気
  • ふらつき
  • 耐性・依存性

などに注意する必要があります。

抗うつ剤

抗うつ剤も、自己判断で中断したりせずに、主治医と相談しながらお薬の量は調整していきましょう。

落ち込みやすくなっていたり不安などの不調の場合に抗うつ剤の服用が考えられます。

漢方薬

漢方薬の中には、不安や不眠の改善が得られるものもあります。

漢方薬も体質に合わせて適するお薬が違いますので、漢方に詳しい医師に診察してもらい、自分の症状などに合った漢方薬を選んでもらう必要があります。

まとめ

自律神経失調症に対するお薬のお話をしてきましたが、どうでしたか?

あなたの治療のお役に立てると嬉しく思います。

お薬は万能薬ではありませんが、補助的に、サポートの役割をしてくれています。お薬にも絶対はありませんが自己判断でやめたり、多くを服用したりすることは危険ですので、相談して決めましょうね。

自律神経のバランスを整える方法は整体でも可能ですので、悩む前に一度ご相談下さいね。

いつでもお待ちしております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分