「最近、生理不調をよく感じる…」
「産後1年近くたつのに不定期なままだ・・・」
あなたはこのような不安を感じていませんか?
産後は生理不調だけでなく様々な不調が女性の悩みを増やしています。その中でも生理の不調は出産後にとても出やすい女性の悩みです。
では、出産前は特に違和感がなかったのに、なぜ出産後には生理の不調になりやすくなってしまったのか?
その原因や対処方法についてご紹介していきますので是非、参考にしてみてください。
産後の生理再開は?
生理再開は産後8ヶ月になると、7割~8割の場合は生理が再開するといわれています。
もちろん産後の生理再開は個人差がありますので、確実に生理がいつから始まるということは断定できません。
あくまでも指標と平均なので、早い方は産後2ヶ月くらいで生理がくる場合があれば、産後1年たっても生理再開がないという場合もあります。
1年以上なかったり、1度再開したのにまた止まってしまったり、経血の量が多すぎたり、生理期間が長すぎる場合など不安定なこともとても多いと思います。
不安定だと悩みも増えますし、育児と家事の事を考えると自分の身体は後回しになりがちだと相談を受けることも多いです。
産後、生理不調になる原因ってなに?
自然分娩で生理痛が酷くなったという方の多くは骨盤の歪みが関係しています。
骨盤の歪みが生じることで、血流が悪くなってしまい、それにより生理痛が酷くなってしまいます。
帝王切開の場合は術後に内臓が癒着してしまうケースがあり、癒着した臓器が収縮しやすくなってしまうことで、ひどい生理痛を引き起こす場合もあります。
日常生活の中でも生理不調の原因になり得る行動を知っておくと予防にもなるので、チェックしてみましょう。
母乳保育の場合
個人差はありますが、母乳保育の場合、母乳をやめておおよそ1〜3ヶ月くらいでホルモンバランスは正常になっていきます。
母乳を作るプロラクチンというホルモンが分泌されます。このプロラクチンが多く分泌されると脳が体に対して妊娠しないための反応を出すように命令しますこれでは生理が再開しずらく、不調になるケースがあります。
ストレス
育児、睡眠不足などでストレスを感じる事も多いと思いますがこの日常生活の変化とちょっとずつのストレスによって生理が乱れる場合があります。
ストレスによって産後の体を回復するのを邪魔してしまいます。精神的・肉体的ストレスによってホルモンがうまく分泌されず排卵が起きないので生理不調につながります。
子宮の回復ができていない
出産時、子宮内部は赤ちゃんが通ることによって大きな傷がついてしまいます。
そのため、カラダの傷をしっかりと回復するのに、出産後から1ヶ月くらいかけて子宮が元の状態に戻るといわれています。
出産が終わったからといって、体はすぐに妊娠できる状態に戻れません。子宮の回復がきちんとできていなければ妊娠の準備もできてこないのです。それにより、生理の不調が起こってきます。
産後の生理不調の対処方法は?
お風呂に浸かる
生理の不調を引き起こす多くの人は、血行不良等が起こり症状が引き起こされるので、入浴が重要です。
お風呂に浸かることで血液の流れが良くなり、リラックス効果もあります。
熱いお湯ではなく、39°の湯で10分間の入浴が一番理想になります。
入浴時は汗をかくのでお風呂に入る前後でコップ一杯の水を飲むようにしましょう。
軽度な運動
産後1ヶ月になると健診があります。そのときに、医師からの許可が出れば、運動することが可能になります。
産後の運動としては、ウォーキングがおすすです。
さらには基礎代謝が上がることによって、身体の熱を産生し血行が促進されます。血行が促進されると身体に溜まった老廃物も排出しやすくなります。
激しい運動は、生理の不調の原因になる場合があるので、無理のない範囲で運動するようにしましょう。
ストレスの発散
ストレスや寝不足による体調不良も生理の不調と関係があります。
十分な睡眠をとることや好きな音楽や、趣味、美味しい食事をして五感を楽しむことをおすすめします。
ストレスが発散できると、生理周期にもいい影響が出るでしょう。