ある時期になると襲ってくる頭痛。
辛くて自殺する人もいるくらいな「群発頭痛」
かなり辛いです。
今回は、群発性頭痛で使用される薬の副作用についてご紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。
群発性頭痛とは?
群発性頭痛とは、強烈な痛みを伴う頭痛です。あまりの痛さに壁に頭を打ち付けたり、失神してしまうこともあり、中には自殺する人もいるほど強い痛みを伴います。
この群発性頭痛は、痛みは片側に起こります。
- 目の奥がえぐられるような痛み
- 刺されるような痛み
- 頭を金槌で叩かれるような痛み
などと表現されることが多いです。
群発性頭痛は、20~40歳代の男性に多く、1000人に1人の割合と言われています。
発作中には、痛みのある側の涙や鼻水が出たり、目の充血を伴う事も多く、アルコールの摂取によって発作が誘発されることもあります。頭痛は、ほぼ毎日同じ時間帯、特に夜中~朝方にかけて発症することが多く、30分~2時間ほど続きます。いったん痛みが出ると1~2ヵ月痛みが続き、この時期を「群発期」といいます。この群発期は1年に1回、ある時期になると発症します。
しかしこのような群発性頭痛の症状は人によって様々で、1回の発作が数時間の人もいれば、1日に数回出る人、数ヵ月間持続する人、1年に数回の群発期が出る場合もあるのです。群発期を過ぎると、自然に頭痛がなくなる寛解期になります。
群発性頭痛は経験した人にしか分からない痛みで、比較的認知度が低い疾患です。
原因
群発性頭痛の原因は解明されていません。
しかし、有力視されている原因があります。それは、「三叉神経血管説」です。
なぜかというと、片頭痛の治療薬であるトリプタン系の薬で効果がみられるためです。なので片頭痛と同様に、三叉神経血管説が有力視されています。
三叉神経血管説とは、簡単に言うと、血管の拡張によって三叉神経を圧迫して痛みが出るということです。
人間には自律神経という神経があります。この自律神経は、血管の収縮拡張をコントロールしています。
自律神経がバランスよく機能しないと、血管の収縮拡張機能が乱れてしまい、結果的に三叉神経を圧迫して、群発性頭痛につながるのです。
また、睡眠時に多く発症することから、視床下部や松果体などの体内時計との関係も指摘されています。最近の研究では、群発性頭痛の発作時にPET検査を行い、群発性頭痛でない人と比べると、後視床下部灰白質の活性化が生じ、細胞密度が高いことから、視床下部が群発頭痛の原因になっている可能性があると言われています。視床下部は、自律神経の調整を行っている非常に大切な部分です。
さらに
- ストレス
- 睡眠不足
- 騒音や強い光・きつい臭い
- 天気・気候
- 喫煙
- アルコール
これらも血管を拡張させる作用があるので、群発性頭痛の原因となります。
薬の種類
群発性頭痛で代表的な薬は
- プレドニン(ステロイド)
- イミグラン(トリプタン系)
です。
プレドニン(ステロイド)
プレドニンは、炎症性の病気や免疫系の病気、アレルギー性の病気に使用されています。例えば、リウマチや膠原病、重度のアレルギー症状、めまいや耳鳴りなど幅広く使用されています。
イミグラン(トリプタン系)
イミグランは、内服薬や点鼻薬、注射とありますが、頭痛が出た時に自分で注射することが即効性が高く、注射をしてから約15分くらいで効果が出はじめるため、群発性頭痛ではよく使用されています。
服作用
プレドニンの副作用
プレドニンに副作用です。
- 倦怠感
- 消化不良
- イライラ感
- 吐き気
- 下痢
- むくみ
- 生理不順
などがあります。
プレドニンはステロイドなので長期的に一定量以上を服用することで副作用がでやすくなり、重症な副作用としては、
- 感染症の増悪
- 糖尿病
- 精神的不安定
- 不眠
- うつ病
- のどの違和感
- 息苦しい
- 嘔吐
- 下痢
- 副腎不全
- 吐き気
- 多尿
- 食欲増進
- 体重増加
- 上腹部~背中の痛み
- 消化管穿孔
- 消化管出血
- 膵炎
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
- 骨粗鬆症
- 腰痛
- 緑内障
- 白内障
- 視力低下
- 頭痛
- 血栓症
- 片側の麻痺
- 意識が薄れる
などなどこれ以外にもたくさんの副作用があるのです。
イミグランの副作用
イミグランの副作用です。
- 倦怠感
- 喉の違和感
- 吐き気
- 息苦しさ
- 圧迫感
- 眠気
- めまい
などで。
イミグラン注射の使用頻度が高くなると、効きづらくなってきたり、頭痛の頻度が増えてくるといったこともあるようです。しかしこれは、実際に群発性頭痛の頻度が増えるというより、使用頻度の増加に伴い、薬物乱用頭痛として現れているとい指摘もあります。
イミグランを頻繁に使用した人の中で、頭痛の頻度が増えたと感じている人は、薬物乱用頭痛の可能性も否定できません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
群発性頭痛のような強烈な痛みを抑える薬にはやはり副作用があるのですね。使用方法や使用頻度は担当の医師の指示に従って下さい。
服作用が出た場合はすぐに医師に相談するようにしましょう。