逆流性食道炎による咳や痰もあるかも!?

「風邪でもないのに咳や痰が出るのはなんでだろう??」

「何か原因があるのかな??」

咳や痰の症状でお悩みではありませんか??

実は逆流性食道炎でも咳や痰の症状があるんです。

逆流性食道炎の主な症状だけでなく、咳や痰に対する注意点についてもお伝えしていきますので、あなたの症状改善の為に参考にしてみてくださいね。

逆流性食道炎ってどんな状態??

咳や痰を引き起こすだけでなく、逆流性食道炎は胃酸が食道に向かって逆流してしまい、食道の粘膜が炎症を起こしている状態のことをいいます

本来、胃酸や食べ物は下部食道括約筋という食道にある筋肉の働きによって、食道へ逆流しないようになっているのですが、下部食道括約筋などの動きが悪くなり、胃酸や食べ物が食道へ逆流してしまい炎症を引き起こすのです。

胃には胃酸から胃の壁を防御する機能があるのですが、食道には食道の壁を防御する機能がありません。そのため胃酸が逆流して食道まで上がると、胃酸によって食道の粘膜が炎症を起こして食道を傷つけます。

逆流性食道炎の症状は?

逆流性食道炎の主な症状についてみていきましょう。

  • 咳・痰
  • 胸やけ・痛み
  • 吐き気胃もたれ
  • 喉、口内の違和感

逆流性食道炎の主な症状には上記の状態があります。

逆流性食道炎の代表的な症状は胸やけや痛みですが、咳や痰の症状を感じる方もおられます。胸やけは胸の中心部や胸骨の裏側に感じられ、熱くて焼けるような感じを訴えるものですが、個人差によって症状の度合いは異なります。

逆流性食道炎の症状としては胸やけ以外に喘息発作歯の痛みがあります。これらの症状も胃酸の逆流が原因で引き起こされています。

胃酸の逆流で起こる咳について説明していきます。

胃酸の逆流で起こる咳

寝ている時に胃酸が食道に逆流してしまい、逆流したものが気管支などに入ってしまうことで、咳を引き起こしてしまいます

寝ている時の姿勢が咳と関係があります。寝ている時に頭の位置が胃よりも低くなることで、胃酸が食道へ逆流しやすくなるので、なるべく高い位置に頭がくるように高さの調節もしてみましょう

咳・痰の症状がある時

逆流性食道炎による咳や痰の症状がある時は、食事は多く摂り過ぎないようにしましょう。

食べる事で大腸などにガスが発生します。ガスがたまってしまうと、横隔膜を刺激してしまい収縮する事で咳の症状を引き起こすことになります。

また、痰がよくでるような時は水分とタンパク質が失われてしまいます。

体内の水分量が減ってしまうと、痰が出にくい状態になるので水分補給をしっかえいするようにしましょう。

食生活の改善

食生活での改善では、タンパク質・脂肪をとり過ぎないように注意しましょう。

ご飯を食べてすぐ横になることはやめて、食べた後2時間程度経ってから寝るようにしましょう。

胃酸を増加させる高脂肪食、かぼちゃ、さつまいも、チョコレート、アルコール、コーヒー、辛い刺激物、酸味の強いものなどは逆流性食道炎の症状を重くするので食べ過ぎないようにしましょうね。

生活習慣の改善

生活習慣を改善することで逆流性食道炎の予防につながってきます。普段の日常生活の中にもあなたの改善ポイントがあると思います。

  • 食べる時間は規則正しく決める
  • 食べた後はすぐ横にならない
  • 暴飲暴食をしない
  • ベルトでおなかを強く締めない
  • よく噛んで食べる

これらのポイントを少しずつでも行えると逆流性食道炎の症状を軽減できる可能性があので、できる事から始めてみましょうね。

姿勢について

姿勢では、腹圧を意識することが非常に重要になってきます。

腹筋を頑張って何十回もして下さいとは言いません。

座っている時、信号待ちをしている時などにお腹に力を入れる癖をつけてみましょう。

お腹に力を入れる事が習慣づけると猫背や反り腰の改善も期待出来ますよ。

普段の何気ない不良姿勢が逆流性食道炎につながる場合があるので十分注意していきましょう。

 

特に日常生活から改善する事があなたの体を改善する事に繋がります。

食生活や睡眠なども不摂生にならないように心がけて生活してみましょうね。

 

 

\この記事は私が書きました/

氏永 真司

氏永 真司

大阪市福島区MITO整体院
院長 氏永 真司(うじなが しんじ)

・柔道整復師
・鍼灸師
・整形外科付属の整骨院2店舗で院長として勤務

整形外科付属の整骨院で勤務している時に、痛みが出ている部分だけの施術には限界があることに気づきました。筋肉や骨盤、背骨の調整だけでなく内臓、静脈、リンパ、経絡などを含めて全身のバランスを調整することにより痛みが自分で改善できるようになります。

もし、あなたがマッサージや骨盤矯正を受けても痛みが改善しないのであれば、ぜひ当院にご相談ください。

症状について詳しくはこちら

内臓整体コース

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分