めまいにつながる病気とは!?知っておいたほうがいい知識!!

めまいを引き起こしてしまう病気は確実に存在します。

何もないのにめまいはおきませんよね?

ここではめまい引き起こす可能性のある疾患を挙げていきますので、これから病院で検査を受けようとお考えでしたら、予備知識として参考にして頂けると良いと思います。

ですが、こちらで紹介している原因になり得る病気も全てではありませんし、実際に検査などしてみなければ分からないので、自己判断をして終わりにしたりしないようにお願いします。

めまいの種類は??

回転性のめまい

文字通り、グルグル回るような感じのめまいです。めまいの程度が強いために吐き気が起こり、直立や歩行が困難になるケースが少なくありません。この回転性めまいには、自発性のタイプと誘発性のタイプがあります。

自発性の回転性めまいは、自分が動いていないのに自分や周囲のものがグルグル回っているように感じるタイプです。原因となる主な病気は、耳の病気ならばメニエール病や突発性難聴内耳炎前庭神経炎(ぜんていしんけいえん)があり、脳の病気ならば小脳や脳幹の出血、さらに塞栓(そくせん)、一過性脳虚血発作、など様々あります。

誘発性の回転性めまいは、ゆっくり寝返りをしたり起き上がったりしたときなど、急に姿勢を変えた際に起こります。原因となる主な病気は、良性発作性頭位めまい症や悪性発作性頭位めまい症、小脳腫瘍、血圧の異常などです。

首をひねった際にめまいが生じる場合は、頚椎(けいつい)や筋肉の異常、椎骨動脈の硬化などが関係する椎骨脳底動脈循環不全が疑われます。また、血管の壁にできた血栓がはがれ、脳の奥に塞栓を招くこともあります。

浮動性のめまい

身体がフワフワと不安定に浮かぶような感じがするめまいです。

体が宙に浮くように感じたり、船に乗っているような感覚だったり、頭がフワーッと浮かぶように感じたり、表現はさまざまあると思います。このめまいは、耳でも脳でも左右とも、あるいは脳の真ん中に病変が起こった時に多いのですが、回転性めまいのあと、時間が過ぎた慢性期にもしばしば現れます。

たとえば、内耳には耳石器という部位があり、その耳石器が両耳とも障害された場合にも浮動性のめまいが現れますし、内耳機能が両耳とも失われた時にも生じます。ちなみに、耳からくるそのフワフワ感は、ジャンブリング現象とも呼ばれます。

目や耳の働きをコントロールする部位に障害が生じた際にも、めまいを感じます。小脳虫部や橋(きょう)の梗塞など、中枢前庭系が左右の脳にまたがって冒された際にも、フワフワ感が起こります。

動揺性のめまい

身体がユラユラ揺れるような感覚のめまいです。

歩いている時に足元がふらついたり、イスに座っているのにクラクラしたりします。

動揺性めまいも、耳でも脳でも、左右同時に病気に冒された場合にも生じます。主な原因としては、梅毒性内耳炎、抗生物質による薬物中毒、シンナーなどの有機溶剤中毒が挙げられます。また、脳幹や小脳虫部の血管病変なども疑われます。さらに、回転性めまいを起こしたあと、症状が慢性期に入った際にもしばしば現れます。

良性発作性頭位めまい症

めまいの原因に多いと言われているのが「良性発作性頭位めまい症」です。

ベッドで寝ようとして寝転んだときや、寝返り、立っている際に上を見上げたときなどに起こるめまいです。頭の位置(頭位)を動かすことで発生します。

通常は長くても数分でめまいがおさまります。吐き気や嘔吐を伴い、半日寝込むこともあるようですが、耳鳴りが起きたり、難聴になることはないようです。

原因は内耳にある耳石器の傾きや速度を感知するにある耳石がはがれ落ちてしまい、三半規管に入り込んでしまうことで自分のバランスを保てなくなってしまうものです。

耳石がはがれるのは、加齢、寝る姿勢、頭部打撲、骨粗鬆症、耳の病気などが関係しているといわれています。

病名に「良性」とついているように、命を落とすような病気ではありません。ただし,治るまでめまいは起こりますし,いつどこで起こるか分からないため、悩んでいる患者さんが多いのも事実です。

メニエール病

一度は聞いたことがあると思いますが、実際にメニエール病と診断される人は、さほど多くないようです。

おもな症状は、回転性のめまいが起こり、長いと数時間続くので半日寝込むこともあるようです。 ぐるぐるとした激しいめまいで、耳鳴りや難聴を伴うことが特徴です。吐き気や嘔吐もでる場合もありますね。

メニエール病の本当の原因は不明ですが、過度なス卜レスが原因で生じるス卜レスホルモンの関与が疑われています。

また、睡眠不足や過労なども引き金になると考えられ、季節の変わり目や天候、気圧の変化にも影響を受けやすいとされています。

内耳炎・前庭神経炎

内耳炎・前庭神経炎の症状はぐるぐると目が回り、周りの景色が流れて見えるとても激しいものです。

もちろん立ったり、歩いたりすることはできませんし、横になっていても激しいめまいがあります。目を開けることさえできない人もおられるそうです。

吐き気や嘔吐を伴うので、脳の病気や命にかかわる重篤な病気との診断が大事になるので、まずは病院にかかる事を考えて下さいね。メニエール病とは違って、耳鳴りや難聴は起こりません。

前庭神経炎は内耳から脳に情報を伝える前庭神経に障害が起きることで発症します。

風邪をひいたあとに発症することもあるので、ウィルスも関係しているとされています。 血流障害や過度のストレス、疲労が引き金になる場合もあります。

激しいめまい症状が治まっても、ふらつきが確実に残りますので、症状が落ち着いたら、平衡機能を鍛えるリハビリを行うことが必要です。

めまいの急性期が過ぎたら、安静ではなく、体を動かし、リハビリが大事になります。

 突発性難聴

突発性難聴は何の前触れもなくある日突然、片側の耳が聞こえなくなる病気のことです。その突発性難聴とめまいが同時に起きる場合もあります。

「朝起きたら聞こえない」「外出しようと家を出たとたんに聞こえにくくなった」というように、急に聴力が落ちるのがこの突発性難聴の特徴です。

その症状は難聴や耳のつまりに加え、ぐるぐるとした回転性のめまいや吐き気があり、メニエール病と初期症状が酷似していることから、判断が難しい場合もあります。メニエ—ル病と違って、発作1回だけといわれていますが、めまいやふらつきの後遺症が残る場合があります。

突発性難聴が疑われる場合には放っておくと回復の見込みが低くなるそうですので早急に耳鼻咽喉科で治療を受けましょう。

原因はまだはっきりと解明されていませんが、ウィルス感染やストレス、内耳に血液を送る動脈の血液循環障害、動脈硬化で起きるとされています。

起立性調節障害(立ちくらみ)

起立性調節障害とは立ちくらみのことです。朝、布団から起き上がったときにクラッとしたり、長く立っているときに気分が悪くなった経験がある方は多いと思います。

脳への血流が一時的に減少してしまい起こる脳貧血が原因です。普通は少し休めは回復するので心配はありませんが、目の前が真っ白になったり、頻繁に立ちくらみが起こるような場合には、念のため医師の診断を受けましょう。

食生活や十分な睡眠を心がけ、適度な運動を心掛けると良いと思います。

ラムゼイ・ハン卜症候群

激しいめまいや耳鳴り、難聴だけでなく、顔面神経麻痺が現れるのが、ラムゼイ・ハン卜症候群の特徴です。

この病気は、耳の痛み、耳にかさぶたを伴う水疱や発疹ができます。子供のころにかかった水ぼうそうのウィルスが顔面神経に潜んでいて、免疫力や体力が低下すると、再びウイルスが目を覚ますことが原因で発症するとされています。

痛みが長く続き、顔面神経麻痺、難聴やふらつきが後遺症として残ることもありますので、初期症状が出たらすぐに耳鼻咽喉科に行きましょう。

慢性中耳炎

中耳炎は鼓膜の内側に炎症が起こる病気です。何度も中耳炎を繰り返すと、 ウミを出そうとして鼓膜に穴が開き、治療をせずにそのまま放置しておくと、 穴が閉じなくなり慢性中耳炎となってしまいます。

穴が開いたままになるので、後に難聴や耳鳴りなどの障害が起きてしまい、病状が進むと内耳に炎症が波及し、めまいも発症してきます。

椎骨・脳底動脈循環不全症

小脳に血液を送っているのが、首の後ろを走っている椎骨動脈と、それにつながっている脳底動脈です。

この動脈に血流障害が起こるのが椎骨・脳底動脈循環不全症というものです。

原因は、動脈硬化や頸椎の変形などです。脳は血液がこないので危険なサインとしてめまいを発症させていると言われています。

回転性めまいやふらつき、頭痛、嘔吐、手足のしびれ、物が二重に見えたり、 霞がかかったように見えるなどの視覚障害が現れる場合もありますので、気になる方は脳神経外科などを受診し、早期の治療を開始しましょう。

小脳変性疾患

小脳変性疾患は神経内科の病気で、特にバランスの主役である小脳が、ゆっくりと機能を失っていく原因不明のです病態です。

いつも通りの事が出来なくなった、話すのも時間がかかるなどの症状は代表的な症状ですのでこちらも脳神経外科などを受診しましょう。

まとめ

以上がめまいを引き起こす可能性がある病気です。当てはまる症状はあったでしょうか?

もちろん以上に挙げたもの以外にもめまいを引き起こす原因になるものはありますので、何回もお伝えしますが、自己判断で受診しない。という事はやめるようにしましょうね。

めまいの中には危険な病気が潜んでいることもありますので。

めまいが起きたら、まずは自分のめまいがどの病気が原因で起こっているのかをしっかり突き止めることが重要です。

その後でめまいに詳しい専門家を頼ることをお勧め致します。

その方があなたも先生も治療がスムーズに進むはずです。

当院でもめまいの患者様は多く来院されています。きっとあなたのお役に立てるはずです。

\この記事は私が書きました/

氏永 真司

氏永 真司

大阪市福島区MITO整体院
院長 氏永 真司(うじなが しんじ)

・柔道整復師
・鍼灸師
・整形外科付属の整骨院2店舗で院長として勤務

整形外科付属の整骨院で勤務している時に、痛みが出ている部分だけの施術には限界があることに気づきました。筋肉や骨盤、背骨の調整だけでなく内臓、静脈、リンパ、経絡などを含めて全身のバランスを調整することにより痛みが自分で改善できるようになります。

もし、あなたがマッサージや骨盤矯正を受けても痛みが改善しないのであれば、ぜひ当院にご相談ください。

症状について詳しくはこちら

自律神経失調症

関連記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分