首こりがいつの間にかうつ病に繫がる恐ろしい理由

うつ病

首の痛みやこりは誰もが経験する症状の1つですよね。
その9割は単なる筋肉疲労からの痛みで1〜2週間で改善するので心配ないのですが、怖いのが首こりが慢性化してしまうケースです。

単なる首こりだからと甘く見て放っておくとうつ病に発展してしまう場合があるのです。
今回はそのメカニズムについて詳しく紹介いたします。

首こりの慢性化がうつ病に発展する原因は副交感神経の失調

首こり

首こりが原因でうつ病に発展するのは、首こりが慢性化し、自律神経の中でも副交感神経に変調をきたした場合です。

自律神経は交感神経、副交感神経どちらかのバランスが崩れても全身に不調が現れると言われています。症状のほとんどは「不定愁訴(ふていしゅうそ)」と呼ばれ、病院で検査をしても異常が特定できません。そのため、病院は症状に合わせた痛み止めなどの投薬治療を行うのですが、対症療法なので再発を繰り返すだけで、本来的な治療が遅れてしまうのです。

本来ならば首こりが原因で生じた副交感神経の異常であるので首こりを治療すべきなのですが、全身の症状が優先され、その場しのぎの対症療法を続けてしまうと、うつ病になるケースが多く見られているのです。

首部分には自律神経が集中している

単なる首こりがなぜ自律神経に異常をきたすのか、それは自律神経が集中している位置が首の周辺だということも原因になります。

自律神経は体の隅々まで行き渡っている神経ですが、特に集中している部位が頚椎や頭蓋骨の接続部分、つまり、首の部分になります。特に首の後ろには自律神経でも副交感神経の働きを担う部分があるため、首周辺の筋肉疲労、血行不良が副交感神経の働きに変調をもたらしてしまうのです。

自律神経とは生命を維持する働きをコントロールする司令塔

そもそも自律神経とは何でしょうか。
自立神経とは、自分の意思では動かすことができない、生命活動に関わる重要な部分の働きをコントロールしている神経のことです。心拍や呼吸、心臓、消化器官などが24時間休みなく動き、体温を一定に保つことができるのは、この自律神経の調節によるものなのです。

自律神経の中でも交感神経は昼間の活動時間に優位になり、主に脳と体を動かすのに適した状態にする神経なのですが、副交感神経はリラックス状態や眠っているときに働く神経です。

副交感神経は太陽が沈むころに優位になり、血管を拡張して、栄養素、ホルモン、酸素などを血液に乗せて全身に運び、体を修復する役目もあります。心身が活動しているときは交感神経が、心身の修復をするには副交感神経が作用するという相互関係なのです。

首こりによる副交感神経失調の初期症状は疲労感

自律神経は交感神経と副交感神経のバランスによって保たれているので、どちらかの神経が優位になりすぎても、体調不良が現れます。
首こりによって副交感神経に支障をきたすと、常に交感神経優位の状態が続くため、休むことができなくなり、まず疲れが出てきます。

その後、様々な体調不良(緊張型頭痛、めまい、パニック障害、多汗症、不眠症、過敏性腸症候群、ドライマウスなど)の症状が出てきます。それが慢性化するとうつ病に繋がることになるのです。

首こりが原因でおこる「自律神経うつ」の特徴は体調不良を伴うこと

体調不良

うつ病には大きく分けて下記の2つあります。

  1. 精神疾患によるうつ(大うつ病)
  2. 自律神経うつ(頸筋性うつ)

東京脳神経センターは「自律神経うつ」の原因が首こりにあり、一般的にうつ病とされている90%以上が自律神経うつだと推定しています。

「自律神経うつ」の症状が、精神疾患のうつと違うのは、ドライアイ、微熱や動悸、慢性疲労などの体調不良が現れる点です。また反対に、精神疾患うつには現れて、自律神経うつには現れない症状は、食欲不振と「理由も無く悲しくなる、理由もなく涙が出る」という症状だといいます。

一般的なうつの症状(気分が塞ぐ、不眠、倦怠感)が出ると、誰しもが精神科や心療内科を受診して抗うつ剤と心理療法で対処しますが、自律神経うつは首の筋肉に問題がある場合が多いので、精神科での完治は難しいのです。
不定愁訴の原因がうつではないかと診断され、精神科などに通院しても体調不良やうつ症状が改善しない場合は、首が原因ではないかと疑ってみることをオススメします。

パソコンやスマートフォンは首こりを慢性化させる元凶

スマホとパソコン

私たちはパソコンを使用するときやスマートフォンを見るとき、知らず知らずのうちに前傾姿勢をとっています。長時間このうつむいた姿勢をとることが首こりの大きな原因の1つとなっています。

6キロもある重い頭を支えるため、首や肩には普段から大きな負担になっているのですが、うつむいたまま動かない姿勢は、特に細い首の筋肉にとっては負担が大きく、血流の悪化、首周辺の筋肉疲労が、コリにつながってしまうのです。

また、パソコンやスマートフォンを使用すると必然的に目を酷使することにもなり、この眼精疲労も首こりが慢性化する原因にもなってしまいます。

近年急増しているうつ病の原因の1つがパソコンやスマートフォンの長時間利用でもあるとは怖いですよね。「肝心要」の語源である肝臓や心臓の機能を支えているのは自律神経で、その急所は首だとしたら、少しでも首を労って自律神経のバランスを保つことを意識してみるのも良いかもしれませんね。

\この記事は私が書きました/

氏永 真司

氏永 真司

大阪市福島区MITO整体院
院長 氏永 真司(うじなが しんじ)

・柔道整復師
・鍼灸師
・整形外科付属の整骨院2店舗で院長として勤務

整形外科付属の整骨院で勤務している時に、痛みが出ている部分だけの施術には限界があることに気づきました。筋肉や骨盤、背骨の調整だけでなく内臓、静脈、リンパ、経絡などを含めて全身のバランスを調整することにより痛みが自分で改善できるようになります。

もし、あなたがマッサージや骨盤矯正を受けても痛みが改善しないのであれば、ぜひ当院にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分