蓄膿症の症状の臭いは自分にしか分からないの??

鼻が詰まってしんどい。。頭痛がして集中できない。。

など、蓄膿症の症状は人によって様々です。

ドロッとした鼻水が出て、その鼻水が嫌な臭いを感じることはありませんか?この臭いが周囲の人にも伝わっていたらと思うと、とても気を使いますよね?

今回は、蓄膿症の臭いは自分にしか分からないのか?なぜ臭いがするのか?についてご紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。

副鼻腔とは?

まずは副鼻腔(ふくびくう)についてです。

蓄膿症が発症する場所は、副鼻腔という鼻の奥の部分です。

鼻の真ん中には、鼻中隔(びちゅうかく)という仕切りがあり、この鼻中隔の左右にある空洞を副鼻腔と言い、それぞれ4つの空洞からなります。

  • 前頭洞
  • 上顎洞
  • 篩骨洞
  • 蝶形骨洞

前頭洞(ぜんとうどう)

前頭骨の内部にあり、鼻の上方、おでこの下部にある空洞

上顎洞(じょうがくどう)

ほっぺたの骨の裏にある空洞で、副鼻腔で最も大きいのがこの上顎洞

篩骨洞(しこつどう)

両目の間の裏にある空洞

蝶形骨洞(ちょうけいこつどう)

鼻の奥の一番深いところにある空洞

このように、副鼻腔は左右それぞれ4つの空洞により構成されており、全ての空洞が細い穴によって鼻腔に通じています。副鼻腔の中は通常、空気で満たされているような状態です。また副鼻腔の粘膜の表面には、繊毛(せんもう)と呼ばれる鼻水を排泄する機能を持ったものが密集しています。

蓄膿症とは?

蓄膿症とはどういった病気なのでしょうか?

風邪などをきっかけに、ウイルスや細菌などの感染によって、副鼻腔に炎症が起こった状態を「副鼻腔炎」と言います。

この副鼻腔炎が慢性化することで、副鼻腔に膿が溜まったてしまいます。この状態を「蓄膿症」と言い、別名「慢性副鼻腔炎」とも呼ばれます。

一般的には、症状が1カ月以内に治まるものを「急性副鼻腔炎」と言い、症状が3カ月以上続く場合は「慢性副鼻腔炎」つまり「蓄膿症)」と言われます。

蓄膿症の症状は?

蓄膿症の症状です。

  • 鼻水
  • 鼻詰まり
  • 鼻声
  • 粘り気のある鼻水
  • 鼻水が黄色や黄緑色
  • 臭いを感じる
  • 後鼻漏(こうびろう)
  • 吐き気
  • 頭痛
  • 頭が重い
  • 顔の奥の痛み
  • 目の間や頬っぺたの痛み
  • 臭いが分かりづらい
  • 喋り辛い
  • 口臭

などの症状が出てきます。

蓄膿症といえば、鼻水や鼻詰まりなど、鼻の症状が一般的に知られていますが、その鼻水がドロッとしており、嫌な臭いを感じることがあります。

鼻水はなぜ臭いが出るのか?

あの嫌な臭い。なぜあんな臭いがするのでしょうか?

それは、副鼻腔に溜まった膿が原因です。ウイルスや細菌の感染によって、それらを排除しようと攻撃した白血球や細菌などの死骸、それが膿です。これらが溜まることであの嫌な臭いの原因となるのです。

さらに、鼻と口はつながっています。ですので鼻水の臭いがきついと、口臭がきつくなることもあります。

また、鼻づまりによって口呼吸が増えることで、口の中が乾燥し、雑菌が繁殖しやすい状態となり、さらに口臭がきつくなるのです。

臭いは自分にしか分からない?

そんな臭いは自分にしか分からないのでしょうか?

答えとしてはNOです。

臭いは自分が感じることが多いですが、周囲の人が臭いを感じることもあるのです。

さらに、臭いが自分では感じず、パートナーなど周りの人が臭いを感じることで指摘されて気づくこともあります。

そんな場合は、どんな臭いがしているのか自分では分からないのでとても気になりますよね。

ではいったいどんな臭いがするのでしょうか?

  • ドブの臭い
  • 下水の臭い
  • 魚の腐った臭い
  • 生ごみの臭い
  • 硫黄の臭い
  • 動物の臭い
  • 卵が腐った臭い
  • 腐敗臭
  • 生臭い

など、不快な臭いがします。

そんな臭いが、常に自分で感じたり、周りの人に伝わっていると思うと、まともに人と話せなくなったり、気を使ってしまうようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

蓄膿症による臭いは、自分で分かることもあれば分からないこともあるのです。また、周囲の人に伝わることもあるので、生活に支障をきたすことも少なくありません。

蓄膿症は症状が様々なため、早期に治療していきたいですね。

\この記事は私が書きました/

小泉 雅規(こいずみ まさのり)

小泉 雅規(こいずみ まさのり)

大阪市福島区MITO整体院
小泉 雅規(こいずみ まさのり)

・柔道整復師(国家資格)
・整形外科付属の整骨院で副院長として勤務

整形外科付属の整骨院で勤務している時に、痛みが出ている部分だけの施術には限界があることに気づきました。筋肉や骨盤、背骨の調整だけでなく内臓、静脈、リンパ、経絡などを含めて全身のバランスを調整することにより痛みが自分で改善できるようになります。

もし、あなたがマッサージや骨盤矯正を受けても痛みが改善しないのであれば、ぜひ当院にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MITO整体院

06-4256-7781

電話をかける
メールでのご予約はコチラ
受付時間
10:00~14:00/16:00~20:00(土曜午後は18:00まで)
定休日
日曜、祝日

〒553-0003大阪府大阪市福島区福島6丁目3-9竹内ビル3階

梅田駅 6-2番出口 徒歩6分