パニック障害の発作は突然起こります。
ちょっと考え事をしているとだんだん不安になってきて、動悸が激しくなり、発作が起こります。
そのきっかけは、人によって様々で些細なことがきっかけになることも多いのです。
今回は、そんなパニック障害のきっかけについてお話していきます。
パニック障害とは?
パニック障害は、不安障害の一種です。パニック障害は突然以下の症状が起こります。
- 動悸
- 発汗
- 体や手足が震える
- 呼吸困難
- 胸の圧迫感・不快感
- 吐き気
- 腹痛
- めまい・ふらつき
- 自分自身ではないような感覚
- 気が狂う恐怖に襲われる
- 寒気・ほてり感
- 死ぬかもしれないと思う
こういったパニック障害の発作は数分~30分ほどで落ち着きますが、一度パニックを起こすと、また同じ場所や同じ状況になると再びパニックを起こすのではないか、という「予期不安」に襲われ、外に出るのが怖くなるなど、日常生活に支障をきたすようになります。
パニック障害の発作の頻度は、人によって異なり、1日に数回起こることもあれば、1ヵ月に1回起こるか起こらないかという人もいます。
パニック障害という病気だということを、周囲の人も認識しておくことが大切になります。
パニック障害の原因は?
パニック障害を引き起こす原因は「不安」です。
この不安の感じ方は、性格や過去の経験によって左右されます。
ストレスを感じやすい性格や、過去の経験によって、ちょっとしたことがきっかけで不安感が強くなったり、緊張が続いたりして、精神的に不安定になってしまいます。
そういった状態が土台にあることで、何らかのきっかけでパニック障害は発症してしまいます。
性格
性格は十人十色。ストレスや不安を感じやすい性格の方は、パニック障害になりやすいです。
- 真面目で神経質
- 自分の感情を抑制して人に合わせる
- マイナス思考で内向的
このような性格の人に多い特徴としては
- ストレスが溜まりやすい
- 不安が強く心配性
- こだわりが強くて神経質
過去の経験
過去にトラウマ的な壮絶な経験をしたことがある場合はパニック障害の原因となります。
自然災害
地震・火事・津波・洪水・台風など
社会的不安
戦争・テロなど
生死に関わる体験
事故・犯罪・虐待・性的暴行など
喪失体験
家族や友人との別れ・大切なものの喪失など
また、幼少期に親からの安心感を与えてもらえなかったり、親からの愛情不足があると、心が上手く成長しません。
これらのことが成長しても「心の傷」となって残ってしまい、パニック障害の発症のリスクとなってしまうのです。
きっかけは人それぞれ
電車や飛行機、映画館や人混みなど、パニック障害のきっかけは人によって様々です。上司に怒られたことがきっかけになることもあります。また、特にきっかけがなく、急に動悸やめまい、吐き気などのパニック障害の発作の症状が襲ってくる時もあるのです。
具体的なきっかけをあげてみます。
- 快速や急行の電車に乗っていると、各駅停車と違って、すぐに降りれないという不安
- 旦那や妻の浮気や借金など、夫婦関係のストレス
- MRIなどの狭くて暗い所では、自由に動くことができないという不安
- 風邪をこじらせて、咳が止まらない状態になり、このまま息ができなくなってしまうのではないかという不安
このように不安は人それぞれで、ちょっとしたことがきっかけでパニック障害が発症します。そして、パニック障害の特徴は、同じ状況になるとまたパニックになるのではないかという「予期不安」がきっかけで再び発作が起こってしまいます。
まとめ
パニック障害は「不安」が原因となりますが、きっかけは人によって様々です。普通ならなんともないことがきっかけで発症することもありますし、何もきっかけなく発症することもあるのです。
\この記事は私が書きました/