患者様の情報
40代 女性
症状
半年前に肩関節周囲炎で突然痛みだし動きも制限がでて着替えや整髪などの日常生活に支障をきたし、夜間も痛みで目が覚める事も多かったとの事でした。
肩の高さよりも腕が動かせず病院で注射や物理療法を続けておられましたがなかなか改善せず辛いようでした。
痛みや不安で姿勢も更に悪くなり良くない状態でしたので頭位や循環などの改善が必要でした。
痛みと可動域制減だけでなく、不眠、姿勢不良、自律神経が乱れておられるようでした。
治療経過
肩周辺だけでなく全身を改善しないと肩関節周囲炎も改善しませんので、その内容もお伝えし始めました。
肩甲骨の動きも悪いので調整しつつ筋肉が緩む経穴やポイントも施術していきました。
1ヵ月間8回の整体を受けて頂けたのでその頃には痛みも可動域も半分程度改善しておられました。このまま良くなって頂けたら1番でしたが痛くなったり不安になったりなど調子の良くな事もたまにでていたのでその度に整体中もお話を聞いて取りくんでいきました。
3ヵ月が経過した頃には調子がよくなくても以前ほど痛んだり落ち込んだりはなく徐々に改善できている安心感の方が大きいとの事で姿勢も頭位も良い状態が継続できておられました。
肩関節周囲炎が改善する前に便秘がほとんどなくなって来たり、寝起きの感覚が良くなったりと全身の状態が良くなっておられました。このように全身の状態が良くなれば肩関節周囲炎の状態も更に改善傾向になり痛みがまず感じられなくなり、少しずつ動きも大きくなっておられました。
5ヵ月が経過した頃には頭位も姿勢も良くなり、痛みも無く日常生活で困る事はほとんどない状態になり睡眠もしっかりと取れるようになり自律神経の調整もできました。全身が改善し状態がよくなる事で気持ちにも変化がありました。これからもしっかりとお手伝いをしていきたいと思います。