患者様の情報
約半年前に朝起きた時に寝違いのような症状がありました。首を右に回旋すると痛みが出て向きにくい状態です。
最初は寝違いだと思いそのまま様子を見ていましたが、全然改善せず右手に痺れも出だしたので、整形外科を受診しました。
そこで頸椎ヘルニアと診断を受けました。首の牽引をするリハビリに通い、痺れを押さえる薬をもらいましたが改善しなかったとのことでした。
それから症状は悪くなることもなく良くなることもなくで変わらずだったそうです。昔から何でも我慢する性格だそうで、ずっと我慢して生活をしていたと言います。しかし数日前に首を不意に右に向けてしまい、その時に激痛が走って動かなくなってしまいました。焦ってネットで調べていたら当院が家の近所にあることが分かり来院されました。

治療経過
背骨が軽度側弯しており肩甲骨の左右の位置が右が低くなっていました。また、肩甲骨周囲の筋肉の緊張も著明にみられる状態でした。頚椎自体も側屈の可動域制限がありました。
施術は1週間に2回のペースで始めていきました。
5回目くらいには右に向いた時の痛みが半減したとのことでした。しかしこの時は痺れはまだ残っていて変化はありませんでした。
施術は頚椎はあまり触らずに胸椎と肩甲骨に対してのアプローチを重点的に行っていきました。
3ヵ月目からは頚椎の可動域が改善してきて痛みもかなり良くなっていたので、1週間に1回のペースで行っていきました。
痺れは最初に比べたらややマシになっている感じはあったと言われてました。
その後は徐々にですが改善していき、5ヵ月目には首の痛みは完全になくなり、痺れも人差し指の先だけが少し痺れている程度にまで改善しました。
本人さんも今まで我慢していたのがこんなに楽なんだと言われていました。
それ以降も2週間に1回の通院で背骨の調整しながら残りの痺れの改善と、再発予防の為に継続していきました。
現在11カ月経ちますが、痺れもほぼ無くなり、再発もしておらず順調です。