患者様の情報
8ヵ月ほど前に右肩に違和感が出てきました。これはもしや五十肩かも?と思い近所の整形外科を受診しました。
そこでやはり五十肩との診断を受け、注射と湿布を処方されました。
しかし2週間たっても違和感はなくならず、徐々にその違和感は痛みに変わりました。さらに、肩の挙上も困難になってきて、特にスーツを着る時や、高い所にある物を取る時に痛みが出ました。
そこからは、整骨院や整体にも通いだしました。
まずはネットで調べて、肩に詳しそうな整骨院を見つけて、週2回を3ヵ月通いました。
しかし、少し良くなった程度でその後は進展がありませんでした。
同じように、肩に詳しそうな別の整骨院にも通いました。そこは全然改善する気配がなかったのですぐにやめてしまったそうです。
次に、五十肩専門の整体院に通いました。
ここの整体は1週間に1回を4ヵ月通いました。そこで痛みや可動域がだいぶんと改善したそうです。
ただ、まだやっぱり痛みはあるし可動域も完全ではないので、スーツを着る時には痛みが出ている状態でした。
そして、肩の痛みは姿勢や内臓が関係するのではないかと思い、当院へ来院されました。

治療経過
この方の五十肩の原因を検査していくと、肝臓と肋骨と対側の殿筋にかなりの怪しさがあったので、そこを中心に施術をしました。
そうすると、初回の施術後にはかなり楽になったとビックリされました。
いままでいろんなところで、治療を受けて、原因は姿勢や肩甲骨やたくさん言われ続けてきたのですが、ここに来て一回の施術でこんなに改善するとは思っていなかったようです。
きちんと検査をして評価をすれば、ちゃんと改善する事を伝えて通ってもらいました。
まずは1週間に1回のペースで通ってもらいました。
通院10回目前後には、スーツを着る時の痛みはなくなっていました。本人さんも肩の痛みが無くなり、可動域もだいぶん改善して来ていて大満足でした。
その後も2週間に1回来てもらい、8割は改善しました。その時は、背中に手を回した時の痛みと、可動域が160度だったので、それを改善していくように施術を継続していきました。
今は16回目ですが、背中に手を回した時の痛みもなくなり可動域もほぼフルで上がっています。
今後も定期的にメンテナンスを受けながら良い状態をキープしていきたいと言われていました。