患者様の情報
この方は首のコリが気になりだしたのが1年くらい前のことでした。それまでは首のコリは感じたことがなかったとのことでした。
最初は首が凝ったらマッサージに行っていましたが、その時は気持ちよく楽になるのですが、2,3日経つとまた首のコリが出てきます。
そんな事を半年くらい繰り返していました。
マッサージにいっても全然楽にならないので、何件か整骨院にも行って、電気治療や筋膜治療も受けていたそうです。
しかし、なかなか改善しませんでした。
仕事中も気になって集中できずに、どうやったら良くなるのかずっと悩んでいました。
自分でネットで調べたり、YouTubeに出ているストレッチをしたりと色々試行錯誤されていたそうですが、改善する気配がありませんでした。
ここ1ヵ月は、首のコリがだんだんと酷くなってきて、さらに吐き気も出てきて、もうお手上げ状態だったそうです。
そしてネットで当院を見つけて頂き、根本的に改善したいと当院へ来院されました。

治療経過
この方の首コリの原因は姿勢と胃でした。
猫背の姿勢によって胃が圧迫されており、逆流性食道炎に近い症状が出ていました。ゲップがよく出たり、胸やけがしたりといった症状も出ていました。
お仕事はデスクワークで、常に頭が前に出ている状態だと自覚されていました。
猫背姿勢によって腹直筋が硬くなっていて、それによって骨盤も後傾位になっていました。
施術は、全身の整体をしていきながら、姿勢の改善を目指して行っていきました。内臓は、胃と大腸の調整をしていきました。
最初は1週間に2回の頻度で通院してもらい、3回目には症状の変化が実感されました。吐き気がなくなったのです。
そして7回目には首コリはマシになっていました。
食事の時はよく噛んで、お水かお茶をしっかり飲むようお伝えしました。食事の内容も、揚げ物が好きだで毎日のように食べていたので、それを減らすようにお伝えしました。
10回目位には、首コリはほぼ感じなくなり、仕事にも集中できるようになったと言われてました。
今まで色々通ったり、自分でもストレッチをしたりと頑張ってきたのがここにきてやっと報われて良かったと喜ばれていました。
現在も月1回でメンテナンスをして、良い状態を保てています。